新着情報

岐阜県
草餅

草餅

草餅(くさもち)とは海津市の名物として親しまれているお菓子です。 天然よもぎを使った豊かな風味のお餅生地はヨモギの香りが強く、お餅がとても柔らかくて美味しいです。 お餅生地の中...

岐阜県
みそぎ団子

みそぎ団子

味噌だんごとは羽島市の伝統菓子で、米粉の団子生地でこしあんを包み、それを2個串にさし、味噌と砂糖で作ったたれを、焼いた団子の両面に田楽風に塗り、ゴマをふりかけ、それをまた焼いたシ...

広島県
江田島名物の「大豆うどん」

江田島名物の「大豆うどん」

昔から江田島市では雨が少なく大豆の栽培が盛んでした。「大豆うどん」は大豆を使ったダシ汁の手打ちうどんを冠婚葬祭の時などに食べていたのが由来。大豆と昆布をベースにした味わい深いダ...

沖縄県
グルクンの唐揚げ

グルクンの唐揚げ

沖縄の県魚にも指定されているグルクン(和名はタカサゴ)は奄美大島以南の温かい海に生息し、一年中獲れる白身魚なので、沖縄では刺身、塩焼き、塩煮と様々なグルクン料理が食卓に並びます...

岡山県
岡山ラーメン

岡山ラーメン

岡山ラーメンは岡山市を中心として発達したラーメンのことです。 第二次世界大戦直後の岡山市中心市街地で、屋台やバラック小屋からのラーメンが発祥と言われています。 ラーメンの味を引...

山形県
鯉のうま煮

鯉のうま煮

米沢の鯉料理の代表する料理で、コイを輪切りにし、砂糖・醤油・酒で煮た郷土料理です。 骨まで食べられるほど柔らかく煮こんだ鯉は淡水魚特有の臭みがなく、とても食べやすく、多くの県民...

青森県
けの汁

けの汁

青森県の津軽地方から広範囲にわたって食べられている郷土料理のけの汁は、昆布出汁で細かく切った野菜を煮込んだ汁物です。材料はダイコン、ニンジン、ワラビ、ゴボウ、凍豆腐、油揚げ、こ...

宮城県
ずんだ餅

ずんだ餅

ずんだ餅とは、大豆になる前の青大豆(枝豆)を塩茹でしてすり鉢に入れすりつぶし、砂糖を加えてまぜたものをお餅にからめて食すもので、古くから宮城県地方における家庭の食物として、特に...

北海道
石狩鍋

石狩鍋

石狩鍋は鮭を主材料とし味噌で調味した北海道の郷土料理です。鮭の身や骨などのアラと豆腐、タマネギ・キャベツ・ダイコン・シイタケ・ニンジン・長ネギなどの野菜を、昆布で出汁を取った味...

青森県
みそ貝焼き

みそ貝焼き

下北半島のみそ貝焼きの始まりは江戸時代に陸奥湾の漁師が、ホタテ貝を鍋がわりとして、出汁に魚の切り身などを入れ、自家製の味噌を溶き、稗飯・粟飯と一緒に食べていた素朴なものだったと...

栃木県
しもつかれ

しもつかれ

初午(2月最初の午の日)に、お赤飯とともに稲荷神社にお供えする行事食。魔よけ、厄除け、無病息災などの縁起物というありがたい料理。作り方は鮭の頭と大豆、根菜、酒粕を煮込んで作成する...

東京都
深川めし

深川めし

元々は深川付近の漁師の賄いであり、庶民の料理だった。江戸時代はアオヤギを用いた料理だったが明治時代以降はアサリ、ハマグリなども利用する。ネギなどの野菜を使用し、それらを煮込んだ...