中国・四国地方の郷土料理

中国・四国地方では、鳥取の海の幸や島根のしじみ汁、広島のカキ鍋、香川の讃岐うどん、愛媛の鯛めしなど、多彩な郷土料理が楽しめます。瀬戸内海や日本海に面した地域ならではの食材を活かした料理が各地で受け継がれています。

中国・四国の郷土料理・当地グルメ一覧

高知県
鰹のたたき

鰹のたたき

高知県と言えば鰹の名産地です。 香ばしくこんがり燻された皮と、味がギュッと締まった新鮮な赤身が楽しめます。 高知で一押しの名物「鰹のたたき」はぜひ本場で食べたい一品です。

高知県
ウツボの唐揚げ

ウツボの唐揚げ

高知と言えばカツオですが、これに並ぶ代表的な食材がウツボです。 クセのないその美味しさで、刺身、タタキ、唐揚げ、すき焼きまで味を楽しむことができます。 ネギポン酢ともみじおろし...

高知県
清水サバ

清水サバ

清水サバとは土佐清水で水揚げされるゴマサバのことです。 サバの漁場がある足摺岬沖は潮流が速くエサが豊富なため身の締まったサバが一年を通じて漁獲されます。 一本釣りで釣り上げたゴ...

高知県
ツガニ(モクズガニ)

ツガニ(モクズガニ)

高知県の清流、四万十川や仁淀川で育つ「ツガニ」は、川の恵みが詰まった高級食材。上海ガニの仲間でありながら、独自の風味と調理法で地域の食文化を彩ります。秋が旬のツガニは、産卵のた...

高知県
高知 うなぎ
高知県 丼もの

高知 うなぎ

高知と言えばカツオのイメージが強いですが、実は高知のうなぎも名物です。関西流の腹開き調理法で表面はぱりっと中はふっくらとした身に仕上げで一度食べれば病みつきになること間違いなし...

高知県
鍋焼きラーメン
高知県 ラーメン

鍋焼きラーメン

あっさりしたスープは鶏がらのしょうゆ味で、麺は歯ごたえある細麺、具はネギ、ちくわ、生卵といたってシンプルな和風らーめんです。 一番のポイントは器が土鍋であること、最後まで熱々の...

高知県
川海老(手長エビ)

川海老(手長エビ)

高知の清流が育んだ川の恵み「川エビ」。四万十川、仁淀川などで春から夏にかけて漁獲されます。雄のハサミが体長を超えるほど長いので「手長エビ」という名前が付けられています。 から揚...

高知県
皿鉢料理

皿鉢料理

大皿に刺身、カツオのタタキやお寿司などを盛り合わせた豪快な郷土料理が皿鉢料理。高知の宴会や法事など、大人数が集う場では必ずと言っていいほど振る舞われる高知県の郷土料理です。 乗...

愛媛県
伯方の塩ラーメン
愛媛県 ラーメン

伯方の塩ラーメン

さんわオリジナルの塩ラーメンです。伯方の塩をベースにした今までの塩ラーメンとはひと味違う 瀬戸内海をイメージして創り上げた優しいラーメン。あっさりしていながらこくのある塩味ベース...

愛媛県
五色そうめん

五色そうめん

五色そうめんは江戸時代から食べられている松山名物のひとつです。 厳選した小麦粉を使用し、手延でつくり上げたコシのある麺で、人工着色料を使わず、もち麦、抹茶、梅、蜜柑を練り込んだ...

愛媛県
せんざんき

せんざんき

せんざんきとは、愛媛県東部の今治市辺りの料理で鶏の唐揚げで、「鶏の唐揚げ」原点といわれています。 鶏肉に醤油・お酒・ニンニクなどの下味をつけてカラッと揚げた料理でジューシーな味...

愛媛県
宇和島鯛めし
愛媛県 丼もの

宇和島鯛めし

宇和島鯛めしは愛媛県宇和島周辺で食べられている名物料理です。 鯛めしといえば、お米などと一緒に炊き込んだものを想像しますが、宇和島鯛めしは新鮮な鯛を熱いご飯にのせて、醤油、みり...

愛媛県
今治焼き鳥
愛媛県 焼鳥・串焼き

今治焼き鳥

本来、串に刺して炭火で直火焼きするのが焼鳥ですが、今治焼き鳥は串に刺さず豪快に大きな鉄ゴテで肉を押しつぶすように焼きます。 鉄ゴテでプレスすることで余分な油も切れ、中はジューシ...

愛媛県
焼豚玉子飯

焼豚玉子飯

焼豚玉子飯は、ご飯の上に、チャーシューと半熟の目玉焼きが乗せて、チャーシューの煮汁を使ったタレか醤油ソースをかき混ぜて食べるシンプルな料理です。 西日本B-1グランプリで優勝したこ...