新着情報
鳴門うどん(鳴ちゅるうどん)
鳴門うどんは、コシがほとんどなく麺が細いため、箸で簡単に切れるほどやわらかいのが特徴です。具には細かく刻んだネギやちくわ、油揚げなどが入り、煮干(にぼし)しのダシであっさりとし...
祖谷そば(そば切り)
祖谷そば(そば切り)は、平家落人の隠れ里である祖谷地方に古来から伝わる在来種のそば粉を使った太打ちのそば。そば粉の割合が高くて香りが高く、ぷつぷつと切れやすい特徴を持ってます。 ...
勝ち山おやき
勝山市民の愛する「おやき」はヨモギを練り込んだ餅にほんのり甘い小豆のあんこを包み、こんがりと焼上げた和菓子です。 焼き目のついた香ばしいヨモギ餅の風味と粒あんのやさしい甘さ。 ...
酒まんじゅう
酒まんじゅうは、三国を代表するお菓子のひとつです。 福井人なら知っている人も多い「酒まんじゅう」は、伝統がある和菓子で、北前船が由来のきっかけという歴史のある食べ物です。 三国...
油揚げ
福井県は油揚げの消費額が全国第一位です。 浄土真宗の信仰があつい福井で信徒の催事「報恩講」の昼食には当時高級品だった油揚げを使った料理が必ず添えられたそうです。 江戸時代中期頃...
葛まんじゅう
くずまんじゅうは小浜で昔から作られていた素朴な饅頭で、練り上げた葛でこし餡を包んだシンプルな和菓子です。 初夏の味覚。くずは昔から胃腸に効く漢方薬とされ、夏場の弱った体に最適な...
織田豆腐
「おたとうふ」は福井県旧織田町(おたちょう、現越前町)で作られている、福井では定番のお豆腐です。 かつて織田豆腐は3つあったのですが、現在残っているのはこのおたとうふのみとなっ...
ごま豆腐
福井県永平寺町にある曹洞宗の大本山「永平寺」800年の歴史があり、重要文化財も多数ある壮大で美しいお寺です。 毎年50万人以上が訪れる福井を代表する観光地でもあり、永平寺をはじめ、周...
花らっきょ
福井県三国の三里浜産「花らっきょう」は日本海の沿岸に細長く伸びた砂丘地で栽培されています。 三里浜の砂は比較的細かく粘土が多いことから歯切れの良い花らっきょの生産を可能にしてい...