ご当地天ぷら・揚げ物

徳島県
フィッシュカツ
徳島県 天ぷら・揚げ物

フィッシュカツ

「フィッシュカツ」は近海で獲れた太刀魚やエソなどの白身魚のすり身にカレー粉や唐辛子、調味料を加え、パン粉をまぶして揚げたもの。徳島では「カツ」といえばトンカツのことではなく、「...

宮崎県
飫肥の天ぷら
宮崎県 天ぷら・揚げ物

飫肥の天ぷら

日南海岸で水揚げされた新鮮な魚のすり身に手作りの豆腐と黒砂糖、味噌に秘伝のだしを合わせ油で揚げた独特の天ぷらです。ほんのり甘くてやさしい風味です。江戸時代から作られていたという...

大分県
宇佐からあげ
大分県 天ぷら・揚げ物

宇佐からあげ

一人あたりの鶏肉消費量が全国トップクラスと言われる大分県、なかでも宇佐市や中津市のからあげは、醤油やにんにく、しょうが等をベースとしたタレに漬け込んで、下味をしっかりとつけてか...

熊本県
揚げ豚足
熊本県 天ぷら・揚げ物

揚げ豚足

<p>下ごしらえした豚足をからりと揚げて、酢醤油を垂らしていただきます。外側はカリカリ、中身はとろっとろ、肌の美容にもってこいのコラーゲンたっぷりのゼラチン質のかたまりです。昔から...

熊本県
サラダちくわ
熊本県 天ぷら・揚げ物

サラダちくわ

ちくわの穴にポテトサラダをぎっしり詰めてサクッと揚げた料理です。外はカリッと、中はじゅわっとジューシーなちくわの食感、そして滲み出る濃厚なポテトサラダの味が特徴です。お惣菜とし...

長崎県
かっとっぽ
長崎県 天ぷら・揚げ物

かっとっぽ

「かっとっぽ」とはハコフグの味噌焼きのことで、上五島に古くから伝わる郷土料理です。ハコフグの腹を丸く切って内臓を処理したのちに、身を取り出し、味噌、酒、きざみねぎなどを混ぜ合わ...

宮崎県
めひかりの唐揚げ
宮崎県 天ぷら・揚げ物

めひかりの唐揚げ

メヒカリは、延岡市の沖合、日向灘の水深300m前後のところで漁獲される5~15cm程の小魚で、目が大きく青くキラキラ輝いて見えることから「メヒカリ」と呼ばれるようになった。和名で「アオメ...

熊本県
シャクの天ぷら
熊本県 天ぷら・揚げ物

シャクの天ぷら

熊本県の夏の味覚として親しまれる「シャクの天ぷら」は、地元の干潟に生息するシャク(正式名称:アナジャコ、 穴蝦蛄、Upogebia major)を使用した郷土料理です。​シャクは、八代地域や荒...

愛媛県
えび天
愛媛県 天ぷら・揚げ物

えび天

愛媛県東予地方、新居浜から川之江にかけての地域では、瀬戸内海の豊かな漁場である燧灘(ひうちなだ)から水揚げされるジャコエビを活用した郷土料理「えび天」が親しまれています。​この料...

千葉県
塩漬けタケノコの天ぷら
千葉県 天ぷら・揚げ物

塩漬けタケノコの天ぷら

「塩漬けタケノコの天ぷら」は、塩漬けしたたけのこの塩を洗い流した後、調味料で味をつけ、天ぷらにしたシンプルな料理です。「塩漬けタケノコの天ぷら」に使われるたけのこは、千葉県で採...

沖縄県
グルクンの唐揚げ
沖縄県 天ぷら・揚げ物

グルクンの唐揚げ

沖縄県の郷土料理として親しまれる「グルクンの唐揚げ」は、沖縄県の県魚であるグルクン(和名:タカサゴ)を使用した一品です。グルクンは奄美大島以南の温暖な海域に生息し、年間を通じて...

大分県
中津からあげ
大分県 天ぷら・揚げ物

中津からあげ

大分県を代表するB級グルメ「中津からあげ」は今や全国的にも有名!中津市にはからあげ専門店が多数あり、からあげの聖地といわれています。 「中津からあげ」は、醤油や塩をベースにニンニ...

大分県
とり天
大分県 天ぷら・揚げ物

とり天

大分で古くから愛されている郷土料理「とり天」。ポン酢や醤油ベースで下味をしっかりつけた鶏肉を天ぷらにして、お店こだわりのタレをかけていただくお料理です。 「とり天」は、別府市内...

高知県
ウツボの唐揚げ
高知県 天ぷら・揚げ物

ウツボの唐揚げ

高知と言えばカツオですが、これに並ぶ代表的な食材がウツボです。 クセのないその美味しさで、刺身、タタキ、唐揚げ、すき焼きまで味を楽しむことができます。 ネギポン酢ともみじおろし...