日本のおいしい名物料理
日本語
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁体中文
  • 한국어
  • Deutsch
  • français
  • русский
  • ไทย
  • Tiếng Việt
eats.jp|日本のおいしい名物料理
  • HOME
  • 地域 +
    • 北海道・東北
    • 関東
    • 甲信越・北陸
    • 東海
    • 関西
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • 料理ジャンル +
    • 天ぷら・揚げ物
    • 寿司
    • ラーメン
    • 魚介・海鮮料理
    • そば・うどん・麺類
    • お好み焼き・たこ焼き
    • 弁当・おにぎり
    • 丼もの
    • 鍋料理
    • 焼鳥・串焼き
    • 肉料理
    • 郷土料理・ご当地グルメ
  • 画像を楽しむ
 

寿司

天ぷら・揚げ物 寿司 ラーメン 魚介・海鮮料理 そば・うどん・麺類 お好み焼き・たこ焼き 弁当・おにぎり 丼もの 鍋料理 焼鳥・串焼き 肉料理 郷土料理・ご当地グルメ

    ひたん寿し 大分県
    ひたん寿し

    日田産の野菜や漬物、川魚を材料に握られた寿司です。納豆と山芋、ネギを絶妙な割合で酢飯で包み、それを高菜で巻いた日田発...

    詳細を見る

    須古ずし 佐賀県
    須古ずし

    「須古寿司」はもち米を加えた酢飯に錦糸卵、ささがきごぼう、奈良漬、かまぼこ、紅生姜、椎茸、でんぶ、ムツゴロウ、エビな...

    詳細を見る

    雪ん子寿し 大分県
    雪ん子寿し

    シャキッとした大根と、大分名産の肉厚しいたけのやわらかな歯ごたえが独特、ほおばると、しいたけの甘みと大根の酸味、更に...

    詳細を見る

    佐伯寿司 大分県
    佐伯寿司

    複雑に入りくんだリアス式海岸、そんな独特の地形が育む豊後水道は、暖流の黒潮と瀬戸内海からの寒流がぶつかる、日本でも有...

    詳細を見る

    馬刺し 熊本県
    馬刺し

    熊本の中心街、上通りにある老舗の馬肉料理専門店。自社牧場で育てた新鮮な馬の肉を使った馬刺しや、熊本の郷土料理を提供し...

    詳細を見る

    笹寿司 新潟県
    笹寿司

    笹寿司(ささずし)は寿司飯と寿司種をクマザサの葉でくるんだ寿司の一種で北信越地方に伝わる郷土料理です。 新潟県で作ら...

    詳細を見る

    岡山ばらずし 岡山県
    岡山ばらずし

    岡山ばらずしは瀬戸内海の海の幸と旬の野菜を華やかに盛りつけたお寿司。江戸時代、備前岡山藩の初代藩主・池田光政(みつま...

    詳細を見る

    あじの丸ずし 大分県
    あじの丸ずし

    大分県南東部に位置する佐伯市で古くから親しまれてきた魚介がアジであります。水質がきれいな豊後水道は、南から北へ流れる...

    詳細を見る

    さわら押し抜きずし 香川県
    さわら押し抜きずし

    そら豆に実が入り、麦が熟れはじめると、瀬戸の海はさわら漁で賑わう。この頃讃岐の農家では、さわら料理を作り、親類縁者を...

    詳細を見る

    岩国寿司 山口県
    岩国寿司

    山口県岩国で作られる押し寿司は、岩国城に登城する際には、必ず持参したことから別名「殿様寿司」と呼ばれています。 製法...

    詳細を見る

    柿の葉すし 奈良県
    柿の葉すし

    奈良を代表する郷土料理のひとつ「柿の葉寿司」は、一口大の酢飯に鯖や鮭などの切り身と合わせ、柿の葉で包んで押しをかけた...

    詳細を見る

    ふなずし(鮒寿し) 滋賀県
    ふなずし(鮒寿し)

    鮒(ふな)ずしは、塩漬けにした鮒をご飯に漬け込んで発酵させた「なれずし」です。材料には、琵琶湖の固有種のニゴロブナの子...

    詳細を見る

    丹後ばらずし 京都府
    丹後ばらずし

    丹後はらずしは、サバの缶詰をおぼろ状に炒めたものをちらす丹後地方特有の寿司です。 甘辛く煮付けたサバを細かくほぐした“...

    詳細を見る

    こけらずし 高知県
    こけらずし

    高知県の代表する食文化の一つに「すし文化」があります。そのバリエーションは多岐にわたり、一般的な握りずしはもちろん、...

    詳細を見る

    てこね寿司 三重県
    てこね寿司

    伊勢志摩の郷土料理で、漁師の方を中心に昔から愛されてきたちらし寿司なんです。鰹や鮪などの赤身の魚を醤油を中心としたタ...

    詳細を見る

    朴葉寿司 岐阜県
    朴葉寿司

    朴の葉に酢飯を包んだ岐阜県の郷土料理です。朴葉は、殺菌効果があるといわれ、手も汚さず食べられることから、農作業や山仕...

    詳細を見る

    おぼろ昆布 鯖寿司 福井県
    おぼろ昆布 鯖寿司

    オリジナルの合せ酢で酢〆した肉厚で新鮮な近海鯖を、香ばしい胡麻入り酢めしと甘酢生姜の上に乗せ、北海道産真昆布でぐるり...

    詳細を見る

    ますのすし 富山県
    ますのすし

    ますのすしは、富山県の郷土料理で、駅弁としても知られています。塩漬けで味付けした鱒を使った押し寿司の一種で、木製のワ...

    詳細を見る

    柿の葉寿司 富山県
    柿の葉寿司

    富山の郷土料理として親しまれている柿の葉寿しは、やさしく炊きあげた寿し飯の上に、さばの切り身をのせ、ひとつひとつ丁寧...

    詳細を見る

    信州サーモン 長野県
    信州サーモン

    信州サーモンはニジマスとブラウントラウトを交配させ、互いの長所を受け継いだ新品種のサーモンです。産卵に要するエネルギ...

    詳細を見る

    江戸前寿司 東京都
    江戸前寿司

    東京湾で獲れる新鮮な魚介を材料にした握り寿司や海苔巻きを江戸前寿司と呼び、寿司職人が作ります。江戸前ずし屋では、独特...

    詳細を見る

    さば寿司 埼玉県
    さば寿司

    脂がのった鯖を軽く酢でしめた後、炙るのが鯖の炙り棒寿司の特徴です。鮮度が高く身が引き締まっている上に、炙る事によって...

    詳細を見る

    カンカンずし(ほらいたずし) 香川県
    カンカンずし(ほらいたずし)

    さぬき路に春を告げる「さわら(鰆)」。このさわらを使った郷土料理に「カンカン寿司(ずし)」があります。 江戸時代から...

    詳細を見る

    きびなご寿司 鹿児島県
    きびなご寿司

    キビナゴは、鹿児島県本土や甑島(こしきしま)、種子島などの近海で年間を通じて水揚げされる青魚の一種です。 キビナゴは...

    詳細を見る

最後のページ 次のページ
 

地図から検索

北海道・東北

北海道

青森

秋田

岩手

山形

宮城

福島

関東

群馬

栃木

茨城

埼玉

千葉

東京

神奈川

中部

新潟

富山

石川

福井

長野

岐阜

山梨

愛知

静岡県

近畿

京都

滋賀

大阪

奈良

三重

和歌山

兵庫

中国

鳥取

岡山

島根

広島

山口

四国

香川

愛媛

徳島

高知

九州・沖縄

福岡

佐賀

長崎

大分

熊本

宮崎

鹿児島

沖縄

 

Copyright © eats.jp 運営会社 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ