和歌山県旅行で食べたい!郷土料理・ご当地グルメ

和歌山県の郷土料理・当地グルメ一覧

和歌山県
みかん餅

みかん餅

和歌山県の郷土菓子「みかん餅」は、紀州特産のみかんを活用したお菓子で、その爽やかな風味ともち米の柔らかな甘みが特徴です。このみかん餅は、紀州の伝統と風土を映し出した一品として知...

和歌山県
うずみ膳

うずみ膳

和歌山県古座川町に伝わる「うずみ膳」は、地元の豊かな自然と長い歴史が詰まった郷土料理です。昆布としいたけで丁寧にとった香り高いすまし汁に、豆腐やしいたけを加え、白米をそっと具材...

和歌山県
はたごんぼずし
和歌山県 寿司

はたごんぼずし

「はたごんぼ」は、標高552mの国城山の中腹に位置する橋本市西畑地区で栽培されるごぼうのこと。その名前は、西畑地区の「はた」とごぼうの方言「ごんぼ」に由来する。特別な品種ではなく、...

和歌山県
おかいさん/茶がゆ

おかいさん/茶がゆ

和歌山県では、「茶がゆ」のことを親しみを込めて「おかいさん」または「おかゆさん」と呼ぶ。「木の国」ともいわれる山の多い同県では米が貴重だったため、少ない米でも満腹になるように生...

和歌山県
こけら寿司
和歌山県 寿司

こけら寿司

「こけら寿司」は、すし飯の上に焼いてほぐした魚やしいたけ、人参、卵などをのせ、木枠で押し固めたすしのことで、「押しずし」や「箱ずし」の原型といわれている。すしを押し固める木枠に...

和歌山県
和歌山 くじら
和歌山県 魚介・海鮮料理

和歌山 くじら

和歌山県東牟婁郡太地町は、日本における捕鯨発祥の地です。鯨は商業捕鯨規制されていて政府の定めた厳しい捕獲制限があるので大変貴重な食材となっています。 鯨肉は低脂質、高タンパク養...

和歌山県
熊野牛
和歌山県 肉料理

熊野牛

熊野牛は平安時代に京都から連れてこられた荷牛が熊野牛のルーツとといわれ、その後は農耕用の耕牛として、県の南部「熊野地方」で昔から飼われていた和牛です。 これを肉用牛とするため、...

和歌山県
しらす丼
和歌山県 丼もの

しらす丼

和歌山県の湯浅町はしらすの水揚げ量で県内1位で全国有数の水揚げ量を誇る町で、おいしいしらす丼の人気店が数多く軒を連ねています。 年中しらすが水揚げされますが、特に10月~12月頃のし...

和歌山県
梅うどん

梅うどん

和歌山県の郷土料理として知られる「梅うどん」は、紀州の特産である梅を練り込んだ、美しく淡いピンク色が特徴のうどんです。この料理は、紀州の梅の風味と讃岐うどんのようなコシのある食...

和歌山県
めはり寿司
和歌山県 弁当・おにぎり

めはり寿司

めはり寿司和歌山県と三重県にまたがる熊野地方、および奈良県吉野郡を中心とした吉野地方の郷土料理です。 高菜の浅漬けの葉でくるんだ弁当用のおにぎりで、山仕事や畑仕事の合間に食べる...

和歌山県
クエ鍋
和歌山県 鍋料理

クエ鍋

和歌山県が誇る高級魚クエは、繊細な味わい、ゼラチン質の皮、美食家を唸らせる脂ののった引き締まった身はとても上質で、鍋にすればトラフグ鍋に引けを取らないほど絶品です。 漁獲される...

和歌山県
和歌山ラーメン
和歌山県 ラーメン

和歌山ラーメン

今や和歌山を代表する味のひとつである歌山ラーメン、通常は「中華そば」と呼ばれてます。 スープの特徴から、醤油系、豚骨醤油系、そのた系(鶏ガラ、魚介類)の3パターンに分類することが...

和歌山県
和歌山有田みかん

和歌山有田みかん

日本を代表する冬の果物「みかん」。農林水産省の最新データによれば、2023年全国トップの生産量を誇るのは和歌山県(21.1%)、続いて愛媛県(16.3%)と静岡県(14.6%)がランクインしています。こ...

和歌山県
サバのなれ寿司
和歌山県 寿司

サバのなれ寿司

和歌山を代表する郷土寿司・なれ寿司は、酢を使わずに作られる醗酵寿司です。ぬか漬けの深漬けのような独特の香りがしますが、クセになる和歌山グルメのおすすめの一品です。その歴史は800年...