ご当地魚介・海鮮料理

宮崎県
鮎の塩焼き
宮崎県 魚介・海鮮料理

鮎の塩焼き

鮎は春に稚魚で五ヶ瀬川の上流に上り、夏に清流で珪藻類を食べて脂の乗った親鮎となります。そして秋、産卵のために中流、下流へと向かいます。それを獲るのが鮎やなといわれるしかけです。...

宮崎県
宮崎かつおうみっこ節
宮崎県 魚介・海鮮料理

宮崎かつおうみっこ節

「宮崎かつおうみっこ節」は、宮崎県で水揚げ、または宮崎県のかつお一本釣り漁船が漁獲したカツオのみを原料に使用し、日南市漁業協同組合女性部水産加工グループが手造りで謹製した逸品で...

宮崎県
宮崎カンパチ
宮崎県 魚介・海鮮料理

宮崎カンパチ

宮崎は、黒潮洗う日向灘に面し、比較的高温を好むカンパチにとって全国でも恵まれた環境にあります。。外海に面し赤潮が殆ど発生しない良好な環境で、種苗から成魚まで指定したモイストペレ...

宮崎県
五ヶ瀬やまめ
宮崎県 魚介・海鮮料理

五ヶ瀬やまめ

五ヶ瀬町のやまめの里養魚場は標高700m、九州脊梁山地の奥深く五ヶ瀬川源流にあります。昭和38年(1963)、五ヶ瀬川源流に生息する天然やまめの人工孵化に取り組んだことから始まります。翌...

宮崎県
美々鯵
宮崎県 魚介・海鮮料理

美々鯵

宮崎県目井津(めいつ)漁港は、年間を通して温暖な気候と、降り注ぐ太陽の光が眩しい自然豊かな地域です。そこで漁獲されるアジのなかで「めいつ美々鯵(びびあじ)」と名乗るためには、明...

宮崎県
北浦灘アジ
宮崎県 魚介・海鮮料理

北浦灘アジ

「北浦灘アジ」は、全国でも三指に数えられる波の荒い日向灘に生息するアジをまき網で漁獲し、人の手を触れずに港まで持ち帰ります。漁獲後1週間以上餌を一切与えずに蓄養して胃内容物を除去...

福岡県
博多明太子
福岡県 魚介・海鮮料理

博多明太子

福岡の代表的なお土産の一つの博多明太子は、スケトウダラの卵巣に唐辛子に塩、ゴマとニンニクを混ぜて発酵させたものです。 絶妙な甘辛さで、酒の肴にもご飯のおかずにもなにもなる逸品です。

宮崎県
門川金鱧
宮崎県 魚介・海鮮料理

門川金鱧

宮崎県東臼杵郡門川町で漁獲されたハモで、宮崎県水産物ブランド認証品です。鱧といえば京都が有名だが、実は門川町でも多く漁獲されています。漁法は、底曳網や延縄で、鱧の身が傷まないよ...

鹿児島県
きびなごの刺身
鹿児島県 魚介・海鮮料理

きびなごの刺身

きびなごは体長10cm前後の小さな魚で、鹿児島の食卓には欠かせない存在です。中でも新鮮でないと食べられない刺身は、鹿児島を代表するグルメとして観光客にも大人気です。きびなごは、鹿児...

鹿児島県
かつお料理
鹿児島県 魚介・海鮮料理

かつお料理

枕崎のカツオ漁業は、350年以上の歴史を誇り、かつお節生産量に関しては平成6年から連続日本一に輝き続けています。町のあちこちにはかつお節工場が点在し、工場から立ちのぼる燻煙、かつお...

鹿児島県
鰹のたたき
鹿児島県 魚介・海鮮料理

鰹のたたき

枕崎市は、薩摩半島の最南端に位置し、豊かな自然に恵まれた町で、主峰・蔵多山のはるか奥の水源より森林の養分が川から東シナ海へと注がれています。運ばれた植物性プランクトンを動物性プ...

大分県
関あじ・関さばお刺身
大分県 魚介・海鮮料理

関あじ・関さばお刺身

全国にも知れ渡っている「関アジ」と「関サバ」は、大分県佐賀関沖の豊予海峡で釣れる高級魚です。その美味しさの秘密は、まず豊予海峡の地形にあります。豊予海峡は豊後水道とも呼ばれてい...