ご当地魚介・海鮮料理

福岡県
豊前本ガニ
福岡県 魚介・海鮮料理

豊前本ガニ

潮の干満の差が大きく広大な干潟が発達している豊前海は、日本有数のワタリガニ漁獲量を誇ります。中でも、大ぶりの身入りのよいものだけが「豊前本ガニ」としてブランド化されています。栄...

福岡県
豊前海一粒かき
福岡県 魚介・海鮮料理

豊前海一粒かき

「手間隙かけて一粒一粒丁寧に表面を磨いて殻付きのまま出荷する」ことから名づけられた「豊前海一粒かき」は、栄養豊富な豊前海のミネラルをたっぷりと含んでおり、他の産地の牡蠣と比べ、...

佐賀県
呼子いかの活きづくり
佐賀県 魚介・海鮮料理

呼子いかの活きづくり

佐賀県唐津市呼子町の「呼子の朝市」と合わせて街の名物となっているのが、活きづくりです。 呼子産のケンサキイカやアオリイカを手早く活きづくりにした職人の技が光る一品です。 さばか...

佐賀県
鯉料理
佐賀県 魚介・海鮮料理

鯉料理

全国名水百選にも選ばれた透き通る清流にさらされた鯉を使った「鯉のあらい(刺身)」や「鯉こく(味噌汁)」などの清水の鯉料理は、小城の名物としで有名です。清水の鯉は、特有の臭みも無...

福岡県
あしやんいか
福岡県 魚介・海鮮料理

あしやんいか

芦屋町沖の響灘は西日本有数のやりいかの漁場です。「あしやんいか」とブランド化されたやりいかは、活き造りに最適で、引き締まった身は口にするとコリコリとした食感で、ほのかな甘みが口...

福岡県
ふぐ
福岡県 魚介・海鮮料理

ふぐ

福岡県は、天然フグ(トラフグ、シロサバフグなど)の水揚げ量が豊富で、全国的にも上位を誇ります。中でも玄界灘で獲れるカナトフグ(シロサバフグ)は地元でも歴史が古く、昭和の頃から漁...

福岡県
牡蠣
福岡県 魚介・海鮮料理

牡蠣

糸島で養殖される牡蠣は「真牡蠣」と呼ばれ、日本を代表する牡蠣の一つとして有名で、豊かな山と海の恵みを受けて育った芳醇でミルキーな甘さが特徴です。糸島の牡蠣は生はもちろん、煮ても...

宮崎県
天然カキ
宮崎県 魚介・海鮮料理

天然カキ

「日豊海岸」は、黒潮からのミネラル豊富な海水と、山々から流れ出したミネラル豊富な雨水の栄養によって、大粒で濃厚・クリーミーな味わいの岩牡蠣の産地として有名です。日向灘の荒波にも...

宮崎県
ひむか本サバ
宮崎県 魚介・海鮮料理

ひむか本サバ

宮崎県が認証した水産物ブランドです。北東の北浦で、天然種苗と無投薬にこだわって養殖し、飼育履歴が明らかで、出荷前7日以上餌を与えず胃の内容物を完全に除去し、肉質を安定させています...

宮崎県
伊勢海老
宮崎県 魚介・海鮮料理

伊勢海老

宮崎獲れの伊勢えびは、日向灘の荒波にもまれ、黒潮の恵みをたっぷりと受けているため、身が締まり、大ぶりで柔らかな食感と甘みが特徴です。また、ひげが長く、腰を曲げて進むさまが老人に...

宮崎県
ちりめん
宮崎県 魚介・海鮮料理

ちりめん

宮崎県沖の日向灘は、北上する黒潮の影響で日本でも有数の潮の流れが早い海域となっており、身の引き締まったカタクチイワシ類の稚魚(しらす)が豊富です。さらに、宮崎港沖合は、一級河川...

宮崎県
旭ガニ
宮崎県 魚介・海鮮料理

旭ガニ

宮崎県は旭蟹の産地です。宮城県の旭蟹の旬は初夏と秋。とくに産卵期前の5月頃の旭蟹は身やみそがギッシリと詰まっているのだそうです。一般的な蟹は横幅の方が長く、横歩きをしていますが、...