出雲そば
挽きぐるみで打つ風味豊かで味わい深い出雲蕎麦
出雲そば(いずもそば)とは
出雲そばは出雲地方を代表する食文化です。特徴の一つとして一般的なそばと比べて見た目が黒っぽいところにあります。
通常そば粉を作る時は、殻をむいたそばの実を一番粉から四番粉に分類します。そばの実の中心に行くほど白くなり、どの場所を使うかによってそばの種類も変わってきます。中心の白い部分、一番粉で打ったそばが、いわゆる「更科そば」と呼ばれるもので、出雲そばは粉の選別をせず、玄そば(殻のついたそばの実)をそのまま挽き込む「挽きぐるみ」と呼ばれる製粉方法で作ります。
そのため色は黒っぽくなりますが、栄養価と香りが高く、風味と食感の良いそばが出来上がります。
出雲地方には数多くのそば店があり、同じ出雲そばでも店それぞれに違いやこだわりがあります。郷土色豊かな出雲そばの食べ歩きや、店ごとのそばつゆの違いを比べるのも、出雲の旅の楽しみ方の一つです。
出雲そばの作り方
出雲そばのレシピ(2人前)
■材料 | |
---|---|
そば粉 | 400g |
水 | 450cc |
打ち粉 | 200g |
■作り方 | |
---|---|
1. | ば粉はふるいにかけ、水は分量の7割を入れ指先を使って水回しをし、残りの2割を入れ混ぜ、様子を見て再度入れて、ほろほろ状にしていき一つにまとめ、時計の回る方向に生地の中に親指をあて菊練りをしっかりこね、空気を抜くためにこねばちの端にあてながら三角すいをつくる。 |
2. | のべ板に打ち粉を振り、生地を上から押して平らにし、打ち粉を生地の上に振り、手で中心から回しながら更に平らにする。打ち粉を振り、麺棒で中央手前から押し出すようにのばす。これを回しながら繰り返す。 |
3. | 打ち粉を振り、麺棒に巻き付けてのばし、ある程度の大きさになったら広げて、打ち粉を振り、厚さが2mm位になるようにのばす。打ち粉を振り、横半分、縦半分に畳む。 |
4. | 打ち粉を振り、こま板に手をそえ2mm位の厚さに切っていき、くっつかないように手でほぐしながら容器に並べていく。たっぷりの熱湯でバラバラと入れてゆでる。 |
5. | 水で洗い、冷水でしめる。器に盛り、薬味、だし汁をかける。 |
レシピ動画を見る
チョコレートケーキ
簡単なチョコレートケーキの作り方。ロシアの味。
楽天で販売中の商品
-
【ふるさと納税】\定期便も選べる/創業百年老舗の味 児玉製麺「特撰出雲そば27人前+秘伝のつゆ」大... 11,000円
-
お中元 ギフト 御中元 出雲そば そば ギフト 蕎麦 そば ギフト セット プレゼント 【食べくらべセット】... 3,700円
-
【ふるさと納税】豪華!出雲そば尽くし 全4種44人前 常温保存まとめ買い | 常温保存 まとめ買い 生そ... 20,000円
-
お中元 ギフト 【楽天ランク1位】 御中元 出雲そば そば ギフト 蕎麦 セット プレゼント 【ギフトセット... 5,900円
-
【メール便送料無料】本田商店 出雲そば 180g×3袋セット 1,580円
-
【ふるさと納税】\定期便も選べる/創業百年老舗の味 児玉製麺「出雲そば・和麺詰合せ」長期保存・食... 11,000円
-
【メール便送料無料】本田商店 出雲そば 180g×4袋セット 1,980円
-
【ふるさと納税】創業百年老舗の味 児玉製麺「特撰出雲そば90人前」大容量・長期保存・非常食にも | 大... 25,000円
レビュー
レビューはまだありません。