ジンギスカン
北海道に行ったら食べたい!安くて美味しい、ジンギスカン
ジンギスカン(じんぎすかん)とは
ジンギスカン(成吉思汗)は、羊肉を用いた北海道を代表とする郷土料理です。羊肉には、成羊肉のマトンや仔羊肉のラムなどがあります。中央部が凸型になっているジンギスカン鍋を熱して羊肉の薄切りと野菜を焼き、羊肉から出る肉汁を用いて野菜を調理しながら食べます。タレが絡んだ焼きたてのジンギスカンは、絶品です。
北海道ジンギスカンの作り方
ジンギスカンのレシピ(4人分)
■材料 | |
---|---|
羊肉 | 400~600g |
たまねぎ | 2個 |
なす、じゃがいも、ピーマン | 2個ずつ |
かぼちゃ | 150g |
とうもろこし | 1本 |
もやし | 200g |
【タレ】 酒、酢 | 大さじ2ずつ |
【タレ】 醤油 | 大さじ3 |
【タレ】 塩 、七味唐辛子、白ごま、砂糖 | 少々 |
【タレ】 にんにく | 1片 |
【タレ】 根しょうが | 20g |
【タレ】 りんご、梨 | 1/2個ずつ |
■作り方 | |
---|---|
1. | 羊肉は薄切りを用意し、8~10cmに切る。 |
2. | たまねぎは半月切り、なすは斜め切り、かぼちゃ、ピーマンはくし型に切り、じゃがいもは薄切り、とうもろこしはゆでて4等分に切り、もやしはひげと黒い皮をとっておく。 |
3. | タレは酒と醤油、酢、塩、砂糖をよく混ぜ合わせて、にんにく、根しょうが、りんご、梨などをすり下ろして加え、切り白ごまを入れてよく混ぜ合わせる。 |
4. | 鍋を火にかけ、羊肉の脂をよくまわし、羊肉と野菜を焼きながら、3のタレをつけていただく。 |
レビュー
レビューはまだありません。