甲信越・北陸の郷土料理・当地グルメ一覧

富山県
白えびの天ぷら

白えびの天ぷら

地元では根強い人気があり生鮮食品として販売されています。獲れたばかりの白エビは、淡いピンク色がかった透明な体色で、船上で太陽の光を受けてキラキラと反射することから、「富山湾の宝...

富山県
黒部ダムカレー

黒部ダムカレー

黒部ダムカレーとは富山県にある全国的に有名な観光地「黒部ダム」をモチーフとしたカレーライスです。 黒部ダムの建設現場において作業員の心の拠り所でもあったカレーはダム完成後は日向...

福井県
甘エビ

甘エビ

暖流と寒流がぶつかりプランクトンが豊富な福井県・三国周辺の海域で育つむっちりとした身の甘エビは程よく身がしまり濃厚な甘みが魅力です。インパクトのある甘エビたっぷり丼や、ボリュー...

富山県
大岩そうめん

大岩そうめん

大岩そうめんは、室町時代から存在し、当時は高級品で宮中やお寺でしか食べられなかったそうです。 大岩山日石寺で僧兵が乾物で持ち運びが便利なそうめんを食べていたことから、その歴史が...

富山県
富山干柿

富山干柿

「富山干柿」は、富山県の旧福光町及び旧城端町で栽培される、産地固有品種の柿を原料とした干柿です。 外観は飴色で砲弾型のずしりとした大きさで、強い甘みと歯ごたえを持った味と食感が...

富山県
富山 寒ブリ

富山 寒ブリ

寒い時期にとれるブリは「寒ブリ」と呼ばれ、富山湾の氷見沖でとれる脂ののった「氷見の寒ブリ」は日本一美味しいと言われています。様々な調理法で隅々まで美味しく食べられる冬の味覚の最...

富山県
富山ブラックラーメン
富山県 ラーメン

富山ブラックラーメン

富山ブラックラーメンは、富山県富山市中心部発祥のご当地ラーメンです。もともと労働者向けに作られていたラーメンのため、味も濃いめのガッツリ系です。スープは醤油の濃度が高く、さらに...

富山県
ますのすし
富山県 寿司

ますのすし

「ます寿司」は富山県の郷土料理で、駅弁としても知られています。 塩漬けで味付けした鱒を使った押し寿司の一種で、酢飯にのった薄紅色のサクラマスを木製のワッパに詰め込んで作られます...

富山県
とろろ昆布おにぎり

とろろ昆布おにぎり

富山県は昆布の一世帯当たり消費金額日本一の昆布県です。そんな昆布料理の大定番が、なんといっても「昆布おにぎり」です。とろろの中でも、肉厚の昆布の表面外側だけを削ったのが「黒とろ...

富山県
富山 海鮮丼
富山県 丼もの

富山 海鮮丼

豊かな自然環境の富山県には”天然の生簀”ともいわれる富山湾があり、四季を通して多彩な海の幸に恵まれます。そんな美味しい富山の魚介類をお得に、しかも一度にたっぷり食べるなら「海鮮丼...

富山県
たら汁

たら汁

朝日町は、北アルプスとヒスイ海岸が広がる自然豊かな場所で、伝統的な汁物である「たら汁」が発祥した町である。 昔、タラの水揚げ量が豊富だったため、漁師の女房たちが流木を集めて大鍋...

山梨県
生湯葉

生湯葉

「生湯葉」は大豆を煮て粉砕し、布でしぼってつくった豆乳を煮立てた表面の被膜であり、身延町の特産品である。身延山に入山した日蓮聖人の弟子たちが、師の健康を気遣って作り始めたことが...