ボウゼの姿寿司
秋の訪れを告げるボウゼの姿寿司

ボウゼの姿寿司(ぼうぜのすがたずし)とは
ぼうぜとは徳島弁でイボダイのことでクセがなく脂ののった白身が美味しい海水魚です。
徳島県では秋にすだちと合わせて親しまれることが多いです。
なかでもボウゼ一尾をまるまるシャリに乗せた贅沢なボウゼの姿寿司はお祭りのときに作られるめでたい一品です。
ぼうぜの姿寿司は、イボダイを頭のついた丸のままで背開きにし、酢で締めて、寿司飯を詰めて押し寿司にした料理です。
酢で締めたイボダイは柔らかくなっており、頭から丸ごと食べられます。
徳島県特産のすだちが、寿司の上に添えられたり、イボダイを締める酢やすし酢に加えられることも多いです。
ボウゼの姿寿司の紹介動画
レシピ動画を見る
スイートポテト
スイートポテト・おやつにどうぞ
レビュー
レビューはまだありません。
ボウゼの姿寿司の関連ニュース
2024-12-10 | 外国人視点でみつけた徳島の魅力 いいバランスを探り、人と人の架け橋に - 徳島新聞デジタル |
2017-11-17 | これで魅力度ワースト2位!? 徳島県の山海グルメを味わい尽くすレポート1日目 - ガジェット通信 GetNews |
2017-11-16 | 徳島の最新グルメ旅!ご当地名物や海鮮を食べ尽くす [一人旅] All About - All About(オールアバウト) |
2013-05-02 | 自宅で手作り!えぼ鯛の干物 - 朝日新聞 |