関東の郷土料理・当地グルメ一覧

神奈川県
豚肉の味噌漬け
神奈川県 肉料理

豚肉の味噌漬け

神奈川厚木の名産品です。山からとれた猪肉を味噌漬けしたのが始まりで、当時は四ッ足の肉を食す習慣がなかったので、何の肉かわからない様に味噌のまま焼き、それに食べてみたところ、意外...

神奈川県
大山豆腐

大山豆腐

大山豆腐は、江戸時代に神奈川県伊勢原市にある大山寺へ参拝する人々が作ったのが始まりです。にがり100%の絹ごし豆腐で、大山阿夫利神社の参道で大山豆腐を食べられる旅館や豆腐料理店が並...

神奈川県
中華街 肉まん

中華街 肉まん

コンビニ売っている肉まんとは違います。横浜中華街にはかなりの数の肉まんを販売している店舗がありますが、それぞれ特徴があり店舗により味わいが異なります。蒸し器から漂う匂いが食欲を...

神奈川県
牛鍋
神奈川県 鍋料理

牛鍋

神奈川県横浜市発祥の「牛鍋」は、幕末から明治にかけての文明開化を象徴する郷土料理です。1859年の横浜開港後、外国人居留地を中心に牛肉食文化が広まりました。その影響を受け、1862年に...

神奈川県
シウマイ弁当
神奈川県 弁当・おにぎり

シウマイ弁当

元々横浜には名物が少なく、横浜中華街で売られているシュウマイをヒントに発案されたものだとか。今や横浜の定番駅弁です。よく「シュウマイ弁当のシュウマイは冷めても美味しい」と言われ...

神奈川県
小田原かまぼこ

小田原かまぼこ

神奈川県小田原市の名産品である「小田原かまぼこ」は、220年以上の歴史を持つ伝統の練り製品です。その起源は、江戸時代の天明年間(18世紀後半)に遡り、豊富な魚資源を活用した保存食とし...

神奈川県
横浜家系ラーメン
神奈川県 ラーメン

横浜家系ラーメン

その歴史は1974年に遡り、神奈川県横浜市磯子区に「吉村家」が開店したことから始まります。豚骨と醤油の組み合わせのスープを基本とし、麺は太麺、海苔、ほうれん草、チャーシュートッピン...

神奈川県
サンマーメン
神奈川県 ラーメン

サンマーメン

サンマーメンは、神奈川県横浜市発祥のご当地ラーメンで、醤油や塩ベースの細麺ラーメンに、シャキシャキした野菜と豚肉を炒めてとろみをつけたあんかけをのせた一品です。名前に「サンマ」...

神奈川県
鯛めし
神奈川県 丼もの

鯛めし

日本各地に鯛めしはありますが、神奈川の鯛めしは、小田原・箱根で主に食べられます。また横浜や小田原駅では駅弁を楽しむことができます。西日本の鯛めしは炊き込みご飯スタイルですが、神...

神奈川県
鎌倉 しらす丼
神奈川県 丼もの

鎌倉 しらす丼

しらす丼は神奈川県の鎌倉、藤沢、茅ケ崎エリアのお店で楽しむことができます。生のしらすや、釜揚げのしらすの丼があります。シンプルにタレ、醤油などを掛けて食べます。また卵の黄身や、...

東京都
羽根付き餃子

羽根付き餃子

大田区蒲田発祥の羽根付き餃子。1980年代から売り出されたとの事。羽根部分のパリパリ感と中身の餡ジューシー感が最高です。ビールのお供にこれ以上はあり得ません。

東京都
島寿司
東京都 寿司

島寿司

島で獲れたシイラ、メダイ、キンメダイ、シマアジ、カンパチ、カツオなどを使います。タネを醤油漬けにし、酢飯は砂糖で甘味を強いものを使います。ワサビではなく練りがらしを使い、独特の...