脂がのった、甘辛くとろりと濃厚な味わいの金目鯛!

金目鯛の煮付けのレシピ(4人分)

■材料

  • キンメ1匹(900g)
  • ごぼう1本(200g)
  • 【A】水3カップ
  • 【A】料理酒1/2カップ
  • 【A】砂糖80g
  • 【A】醤油130cc

■作り方

  • 1 キンメのウロコを取る。エラの部分から包丁を入れ、エラ・内臓を取り除く。ごぼうは包丁の背で皮を削り取り、5cm長さに切る。
  • 2 大きめの鍋に【A】を入れ、よく混ぜ合わせる。
  • 3 2に1を入れ、火にかける。火加減は中火が目安。煮立ったら落とし蓋をして時々汁をかけながら煮る。
 

その他情報

 
 
 

楽天で販売中の商品

 
 

金目鯛の煮付け関連ニュース

 

静岡県の名物ご当地グルメ

富士宮やきそば 静岡県
富士宮やきそば

静岡のやきそばと言えば富士宮やきそばです。しっかりとしたコシともちもちの歯ごたえは、...

つけナポリタン 静岡県
つけナポリタン

「つけナポリタン」とは、静岡県富士市の人気ご当地グルメです。トマトをベースとしたスー...

ニジマスの塩焼き 静岡県
ニジマスの塩焼き

静岡県富士宮市ですが、実はニジマス生産量が全国一です。釣れたてのニジマスを串に刺して...

三島コロッケ 静岡県
三島コロッケ

みしまコロッケとは箱根西麓でとれた三島馬鈴薯(メークイン)でつくったコロッケのことで...

静岡おでん 静岡県
静岡おでん

「静岡おでん」の主な特徴は、出汁が"黒い"ことやおでんの種が串に刺さっていることです。...

藤枝朝ラー 静岡県
藤枝朝ラー

「朝ラー」とは藤枝が生んだ食文化のことです。県内でも有数の茶産地である藤枝は、古くか...

もっと見る
 

全国の「魚介・海鮮料理」ご当地名物

ヒオウギ貝 佐賀県
ヒオウギ貝

ヒオウギ貝は、なんといっても貝殻が「黄・紫・橙・赤」などカラフルで色鮮やかなことで、...

大分ふぐ 大分県
大分ふぐ

豊後水道にはあわびやさざえといったふぐの大好物が豊富にあり、黒潮の急激な海流がその身...

りゅうきゅう 大分県
りゅうきゅう

『りゅうきゅう』は瀬戸内海に面し、豊富な魚介類に恵まれる大分県でアジ、サバ、ブリ、カ...

うるめいわし丸干し 山口県
うるめいわし丸干し

鮮度が落ちやすく、すぐに死んでしまう弱い魚として名が付いた「鰯(いわし)」。「ウルメ...

豊前海一粒かき 福岡県
豊前海一粒かき

「手間隙かけて一粒一粒丁寧に表面を磨いて殻付きのまま出荷する」ことから名づけられた「...

ウニ 山口県
ウニ

山口県の萩市街沖の大島や見島などの島々や北浦沿岸は、赤ウニの産地として有名です。人気...

もっと見る
 
 
 
 
 
 

ご当地グルメランキング