素朴な甘さの郷土菓子、すんだあんをからめたずんだ餅

ずんだ餅 宮城県のご当地グルメ

ずんだ餅のレシピ(4人分)

■材料

  • つきたての餅8個(1個35g)
  • 枝豆150g
  • 砂糖大さじ3
  • 小さじ1/3

■作り方

  • 1 枝豆を塩少々を加えた湯で軟らかくゆで、さやから取り出す。薄皮を取り、粗めに刻み、すり鉢でよくする。砂糖、塩で味を調える。
  • 2 つきたての餅に①をからめる(市販の切り餅を使う場合は、熱湯で軟らかくして一口大にちぎって)。
 

その他情報

 
 
 

楽天で販売中の商品

 
 

ずんだ餅関連ニュース

 

宮城県の名物ご当地グルメ

はっと 宮城県
はっと

「はっと」は,小麦粉を練って作る県北一帯の郷土料理です 小麦粉に水を加え、耳たぶ程度の...

フカヒレラーメン 宮城県
フカヒレラーメン

日本一のサメの水揚げ港である気仙沼は、中華料理の高級食材フカヒレの日本一の産地です。...

石巻焼きそば 宮城県
石巻焼きそば

石巻焼きそばは、宮城県東部の石巻都市圏で広く食べられている焼きそばです。生麺を二度蒸...

仙台牛 宮城県
仙台牛

仙台牛は、全国で唯一、肉質等級が最高の「5」に格付けされないと呼称が許されないブランド...

牛タン 宮城県
牛タン

宮城県を訪れる人が食べる名物グルメの一つとして牛タンがあります。仙台牛タンの場合、原...

はらこ飯 宮城県
はらこ飯

はらこ飯は、宮城県亘理町の郷土料理の一つで、サケの煮汁でご飯の上に炊いて鮭の身とイク...

もっと見る
 

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

うずみ膳 和歌山県
うずみ膳

「うずみ」は、しいたけや昆布でだしをとったすまし汁に、豆腐やしいたけの具を入れ、その...

孟宗汁 山形県
孟宗汁

「孟宗汁」は、孟宗(孟宗筍)という孟宗竹のたけのこを使った郷土料理です。。孟宗の旬は...

有明海料理 佐賀県
有明海料理

熊本県、佐賀県、福岡県、長崎県にまたがる有明海には無数の河川が流れ込み、栄養豊富な海...

梅干 和歌山県
梅干

和歌山県の梅は、栽培面積(5,620ヘクタール(平成21年))、出荷量(68,800トン(平成21年))とも...

赤天 島根県
赤天

浜田市のソウルフードであり、島根県を代表する名物となった練り物「赤天」は、戦後の食糧...

味噌おでん 愛知県
味噌おでん

名古屋でおでんといえば「味噌おでん」を指します。醤油ベースのおでんは、名古屋では「関...

もっと見る
 
 
 
 
 

ご当地グルメランキング