かぶらずし
優しく豊かな味わいと香り、サクサクした食感
かぶらずしとは
かぶら寿しは、「塩漬けしたかぶ」に「塩漬けした鰤」を挟み、米糀で漬け込んで発酵させた石川県伝統の発酵食品です。「寿し」という名前ですが、いわゆる酢飯を使った「お寿司」ではなく、馴れずし(魚を塩と米飯で乳酸発酵させたもの)の一種です。米糀を使用するため、優しく豊かな味わいと香りで、食べやすいことが特徴です。元々は、ハレの日のご馳走として、各家庭でも作っていたものであり、使用する魚は、鰤を基本としますが、地域によって鯖を用いる場合もあります。少し苦味のある青かぶらのしっかりした食感と脂の乗ったブリの旨味、そして麹の甘味、酸味が加わってとても美味しいです。鰤の水揚げが最盛期となる冬の名産であり、この地方の正月料理の一品でもあります。
かぶらずしのレシピ動画
レシピ動画を見る
レビュー
レビューはまだありません。
かぶらずしの関連ニュース
2025-05-27 | ミツカンで「世界SUSHIサミット」 100人参加、講演や実食で奥深さ体感:ニュース - 中日BIZナビ |
2025-05-27 | SUSHIの広がり探り味わう 半田・ミツカン本社でサミット - 中日新聞Web |
2025-05-26 | 東海道新幹線で発酵文化発信 郷土料理や日本酒に舌鼓 - 日本経済新聞 |
2024-01-14 | ポルチーニのガレットもうまいです【こぐれひでこの「ごはん日記」】 - ROOMIE |
2023-03-17 | 【2ページ目】【編集部厳選】金沢みやげはこれで決まり!おすすめのおみやげ20選|るるぶ&more. - るるぶWeb |
2022-11-06 | 「漬物」がおいしいと思う都道府県はどこ?【2022年版・人気投票実施中】 | グルメ ねとらぼリサーチ - ねとらぼ |
2021-12-11 | 「かぶらずし」はすしではなく「漬物」。北陸の正月に欠かせない家庭の味 - カラふる |
2019-08-04 | 花嫁のれん×加賀屋 コラボ企画 かぐらや御膳|トピックス|花嫁のれん - 東海テレビ放送 |