家庭でも飲み会の席でも欠かせない沖縄の魚料理

グルクンの唐揚げのレシピ(2人分)

■材料

  • グルクン2尾
  • 小麦粉少々
  • 少々
  • シークヮーサー2個
  • 揚げ油適量

■作り方

  • 1 グルクンは鱗と腹わたを取り除き、キレイに洗って水気を切っておく。背びれから中骨にまで切り込みを入れる。
  • 2 全体に塩を振り、小麦粉を軽くまぶす。尾ひれ、胸びれに化粧塩をする。そ
  • 3 最初は 160度の油で下揚げし、火が通ったら一度取り出す。
  • 4 油の温度を 180度に上げて、グルクンを二度揚げする。カラッと上がったら、油切りをし、器に盛る。
  • 5 相性ぴったりのシークヮーサーを添える。
 

その他情報

 
 
 

楽天で販売中の商品

 
 

グルクンの唐揚げ関連ニュース

 

沖縄県の名物ご当地グルメ

チラガー 沖縄県
チラガー

チラガーとは、豚肉を使った料理が多い沖縄県伝統料理の一つです。 沖縄の方言で「チラガ...

イラブー汁 沖縄県
イラブー汁

イラブーとは「エラブウミヘビ」のことで、イラブー汁はこのウミヘビを使用した沖縄の伝統...

サーターアンダーギー 沖縄県
サーターアンダーギー

サーターアンダーギーとは、沖縄県の伝統的な揚げ菓子のことです。 沖縄の方言で「サータ...

ちんすこう 沖縄県
ちんすこう

小麦粉、ラード、砂糖などを主原料とした焼き菓子です。 ちんすこうのもとになったのは、...

ジューシー 沖縄県
ジューシー

ジューシーとは豚バラ肉と、ひじきやにんじんなどの野菜を具に、豚肉の茹で汁や昆布のだし...

タコス 沖縄県
タコス

メキシコ生まれのタコスと、タコスをヒントに沖縄で生まれたタコライスは、どちらも沖縄を...

もっと見る
 

全国の「天ぷら・揚げ物」ご当地名物

サラダちくわ 熊本県
サラダちくわ

ちくわの穴にポテトサラダをぎっしり詰めてサクッと揚げた料理です。外はカリッと、中はじ...

シャクの天ぷら 熊本県
シャクの天ぷら

熊本の夏の味覚、シャク(真ジャク)は正式には「穴じゃこ」といい、八代地域・荒尾地域な...

ウツボの唐揚げ 高知県
ウツボの唐揚げ

高知と言えばカツオですが、これに並ぶ代表的な食材がウツボです。 クセのないその美味し...

揚げ豚足 熊本県
揚げ豚足

下ごしらえした豚足をからりと揚げて、酢醤油を垂らしていただきます。外側はカリカリ、中...

山賊焼き 長野県
山賊焼き

信州人のソウルフードともいえる『山賊焼き』は、長野県中信地方(塩尻市・松本市)の郷土...

ザンギ 北海道
ザンギ

ザンギとは、北海道で親しまれている鶏肉を生姜・醤油・にんにくのタレに漬け込んで、下味...

もっと見る
 
 
 
 
 

ご当地グルメランキング