源氏巻
時代を超えて愛される津和野の風味、歴史の味をひと巻きに
源氏巻(げんじまき)とは
源氏巻とは、厚さ1.5㎝の小麦粉生地にこしあんを巻き込んだ和菓子で、江戸時代末に津和野の菓子師が考案し、「源氏物語」の歌から命名されたと言われています。また、元禄時代に津和野藩家老が上野介に献上した菓子が源とも伝えられています。現在は津和野の代表的なお土産で、地元小豆や福岡産小麦を使用し、手土産として地元民から観光客まで幅広く親しまれています。津和野には10軒以上の源氏巻製造業者があり、抹茶風味や揚げ源氏巻など、個々の特色を競いながら製造しています。
源氏巻関連動画
楽天で販売中の商品
-
【ふるさと納税】和菓子 菓舗 蛭子堂 看板商品『瀬戸の源氏巻』 10,000円
-
【ふるさと納税】こだわりのあん3種で作った津和野銘菓・源氏巻とつわの羊羹の3味セット【1144611】 10,000円
-
【ふるさと納税】【味比べ】津和野銘菓「源氏巻」小豆こしあん・白あん・抹茶あん 食べ比べ6本セット【... 8,000円
-
【ふるさと納税】【味比べ】津和野銘菓「源氏巻」小豆こしあん・白あん・抹茶あん 食べ比べ15本セット... 15,000円
-
母の日 和菓子 ギフト源氏巻10本入り ことぶきや製 沙羅の木 山陰 小京都津和野町 4,120円
-
【ふるさと納税】山田竹風軒の津和野銘菓「源氏巻」6本セット【1233487】 9,000円
-
【ふるさと納税】山田竹風軒の津和野銘菓「源氏巻」と栗の甘露煮があんの中に入った「栗御門」のセット... 9,000円
-
母の日 和菓子 ギフト源氏巻5本入り ことぶきや製 沙羅の木 山陰 小京都津和野町 和菓子 2,500円
レビュー
レビューはまだありません。
源氏巻の関連ニュース
2025-03-03 | 津和野町伝統の和菓子「源氏巻」を小中学生が手焼き体験 - nhk.or.jp |
2024-09-25 | 津和野あんこ旅 10月1日スタート 菓子店巡りのスタンプラリー - 中国新聞デジタル |
2024-05-10 | 【後編】同じ名前で違う味わい! 8店8色の源氏巻ひたすら食べ比べ極甘散歩。 - しまね観光ナビ |
2024-04-28 | 【竹風軒】津和野のご当地銘菓「源氏巻」の手作り体験!|津和野町(na-na) - dメニューニュース |
2023-04-25 | お取り寄せ可。珈琲によく合う歴史ある和菓子「源氏巻」。きょうの一口和菓子(decocookie) - エキスパート - Yahoo!ニュース |
2021-09-15 | 【島根県】藩主が愛した松江の銘菓も!茶の湯文化に親しむ島根の老舗の和菓子3選 - オズモール |
2021-06-16 | 津和野散策のお供に「揚げ源氏巻」 - 山陰中央新報デジタル |
2021-05-26 | 1位「赤てん」って知ってる?島根県アンテナショップ人気商品トップ3 - カラふる |