真っ黒な煮汁から何が飛び出す?串に刺した静岡おでん

静岡おでんのレシピ(4人分)

■材料

  • 黒はんぺん4枚(120g)
  • 牛すじ4本(100g)
  • 5カップ
  • しょうゆ大さじ1弱
  • 大根4切れ(200g)
  • こんにゃく4切れ(160g)
  • 4個 早
  • 煮昆布4枚(120g)
  • 11カップ
  • 削り節20g
  • 【A】砂糖、みりん、しゅうゆ、酒、塩(少々)各大さじ2
  • だし粉、青のり、からし適宜

■作り方

  • 1 牛すじは下ゆでする。鍋に牛すじと水5カップを入れて火にかけ、煮立ったらしょうゆ大さじ1弱を入れて1時間ほど煮る。
  • 2 大きい鍋に水11カップを入れ、沸騰したら削り節を入れだしをとる。こんにゃく・大根は下ゆでし、昆布は結ぶ。卵はかためにゆでる。それぞれに串を刺し、鍋に入れる。
  • 3 1を煮汁ごと加え、【A】を入れて弱火で2~3時間ほど煮込む。途中で汁が少なくなったら湯をたす。
  • 4 青のり・だし粉をふりかけ、からしを添える。
 

その他情報

 
 
 

楽天で販売中の商品

 
 

静岡おでん関連ニュース

 

静岡県の名物ご当地グルメ

富士宮やきそば 静岡県
富士宮やきそば

静岡のやきそばと言えば富士宮やきそばです。しっかりとしたコシともちもちの歯ごたえは、...

藤枝朝ラー 静岡県
藤枝朝ラー

「朝ラー」とは藤枝が生んだ食文化のことです。県内でも有数の茶産地である藤枝は、古くか...

タカアシガニ 静岡県
タカアシガニ

タカアシガニは、駿河湾の水深200~500メートルに生息する世界最大のカニで、沼津市戸田の...

桜えび 静岡県
桜えび

桜えびは世界で駿河湾と台湾でしか水揚げされない貴重な海の幸で、その透明で艶やかなさく...

みくりやそば 静岡県
みくりやそば

みくりやそば(御厨そば)とは御殿場市の御厨地域の郷土料理です。 この地域はそばや麦を...

ニジマスの塩焼き 静岡県
ニジマスの塩焼き

静岡県富士宮市ですが、実はニジマス生産量が全国一です。釣れたてのニジマスを串に刺して...

もっと見る
 

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

おぼろ昆布 福井県
おぼろ昆布

昆布を薄く加工した「おぼろ昆布」と「とろろ昆布」この2つの違いは削り方の違いです。 ...

豚まん 大阪府
豚まん

関西では昔から「お肉」といえば牛肉のことを指します。 それで一般的に「肉まん」と呼ば...

みそぎ団子 岐阜県
みそぎ団子

味噌だんごとは羽島市の伝統菓子で、米粉の団子生地でこしあんを包み、それを2個串にさし、...

豆腐よう(唐芙蓉) 沖縄県
豆腐よう(唐芙蓉)

豆腐ようは自然素材だけで作り上げた沖縄独自の珍味中の珍味で、琉球国の時代の宮廷料理と...

たがね餅 茨城県
たがね餅

「たがね餅」は、茨城県南部を中心に、広く茨城県内で食べられている郷土料理です。茨城県...

三杯もち 秋田県
三杯もち

秋田県南部の大曲仙北地域を中心に食べられている餅菓子で、米粉、麦粉、白玉粉をそれぞれ...

もっと見る
 
 
 
 
 

ご当地グルメランキング