みそ貝焼き
下北地方の郷土料理

みそ貝焼き(しもきたみそかいやき)とは
下北半島のみそ貝焼きの始まりは江戸時代に陸奥湾の漁師が、ホタテ貝を鍋がわりとして、出汁に魚の切り身などを入れ、自家製の味噌を溶き、稗飯・粟飯と一緒に食べていた素朴なものだったと伝えられています。
現在では、ホタテの貝殻を鍋代わりにし、焼き干しのだし汁やホタテや地元の旬の食材に味噌や溶き卵を入れて煮込む郷土料理となっています。
津軽地方では同じ料理を貝焼き味噌(かいやきみそ)と呼んで愛されています。
みそ貝焼きの作り方
みそ貝焼きのレシピ(4人分)
■材料 | |
---|---|
生帆立貝(小) | 4個 |
卵(大) | 2個 |
【A】 | |
味噌 | 大さじ3 |
だし汁 | 50cc |
みりん | 大さじ1 |
ほうれんそう | 1株 |
万能ねぎ | 1本 |
■作り方 | |
---|---|
1. | 帆立貝を殻からはずし、黒いウロとふわふわしたキクを取り捨て、きれいに洗う。貝柱は2枚に、ひもは細かく切る。ほうれんそうは固ゆでし、3cmに切る。シロは小口切りに。 |
2. | 貝殻に【A】を入れ、火にかける。味噌が溶けたら貝柱、ひも、白子を入れ、火が通ったら卵を入れ、焦げつかないようにかき混ぜ、ほうれんそうとシロを加える。アツアツをごはんと一緒にいただく。 |
レビュー
レビューはまだありません。
みそ貝焼きの関連ニュース
2022-07-05 | 【衝撃】青森むつ市「みそかやき」肉厚ホタテがほっくほく!ものぐさが生んだ絶品グルメ - えん食べ |
2021-09-28 | SNSで人気爆発「ホタテ水着」青森の水産業者、極めてまじめな動機 - withnews |
2021-08-03 | GMUのふるさとナビ むつ・PGのむヨーグルト - なびたび北東北 |
2021-03-05 | 上京グルメ物語~東京で見つけた「ふるさと」の味~(22) 神田「跳人」の青森料理がたんげめぇ! - マイナビニュース |
2021-01-09 | 青森の郷土料理「みそ貝焼き」が缶詰に〈お取り寄せで旅気分〉 - 婦人公論.jp |
2019-06-08 | 満天☆青空レストラン #510 ホタテ in青森県上北郡野辺地町 - 日本テレビ |
2019-04-04 | マンガ「舞妓さんちのまかないさん」を読んで、家で青森グルメを作ってみた - テレ東プラス |
2018-02-16 | クックパッドニュース:青森ケンミン心の味![貝焼き味噌]は旨味たっぷりご飯がススム味♪~秘密のケンミンSHOWから - 毎日新聞 |