そば米雑炊
そばを実のままで食べる珍しい料理
そば米雑炊(そばごめぞうすい)とは
「そば米雑炊(ぞうすい)」は祖谷(いや)地方の郷土料理です。祖谷地方は高い山に囲まれて米が作れないため、ソバが作られていました。ソバ米とはソバの実を塩ゆでして、からをむき、乾燥させたものです。源平の合戦(げんぺいのかっせん)にやぶれ祖谷地方に逃げてきた平家の落人(へいけのおちうど)たちが、都をしのんで正月料理に作ったのが、「そば米雑炊」のはじまりといわれています。
そば米雑炊の作り方
レビュー
レビューはまだありません。
そば米雑炊の関連ニュース
2024-03-13 | 体に優しい海藻グルメが自慢。徳島アンテナショップで買いたい人気商品 - カラふる |
2022-12-15 | 伝統のそば殻落とし 徳島・つるぎの猿飼地区 [徳島県] - 朝日新聞 |
2022-03-23 | そば米雑炊/そば米汁 徳島県 | うちの郷土料理 - 農林水産省 |
2022-03-09 | 【徳島県】祖谷産のそば米100gもらって参加する【オンライン開催】雑穀食文化ワークショップに申込してみませんか? - 号外NET 徳島市 |
2021-04-01 | そば米雑炊|三菱電機 CME(CLUB MITSUBISHI ELECTRIC) - 三菱電機 |
2021-01-03 | あつまれ!四国人の味:徳島 そば米雑炊 昔懐かし、郷土の一品 落人ルーツの説も /四国 - 毎日新聞 |
2020-11-26 | 最強の「四国地方のご当地グルメ」を決めようぜ! | グルメ ねとらぼリサーチ - ねとらぼ |
2018-03-30 | そばを米汁で食べる!?徳島の郷土メシ「そば米汁」をフカボリしてみた - メシ通 |