ご当地ラーメン

広島県
汁なし担々麺
広島県 ラーメン

汁なし担々麺

日本で食べられている担担麺といえばスープに入ったものが一般的ですが、担担麺発祥の地、中国四川省では汁のない担担麺が主流です。四川省では味の概念として「七味(七つの味)」というも...

宮崎県
辛麺
宮崎県 ラーメン

辛麺

汗をかきながらも、スープの最後一滴まで飲みほしたくなる「辛いけど箸がとまらない」宮崎県発祥のラーメンが「辛麺」です。 宮崎産大粒のニンニクと唐辛子によって辛みとうまみが混在する...

鹿児島県
まぐろラーメン
鹿児島県 ラーメン

まぐろラーメン

串木野港はまぐろ水揚げ量が多く、遠洋漁業の基地として栄えた港町でしたが、漁業そのものが斜陽化していって、2000年頃から市内の飲食店店主や食品関連会社、地元飲食業組合が集まり町のPR...

熊本県
太平燕
熊本県 ラーメン

太平燕

太平燕は中国福建省の郷土料理を日本の食材に置き換えてアレンジされたものです。鶏ガラスープに、野菜や魚介などの種類豊富な具材、ヘルシーな春雨が入った麺料理です。具材の旨みたっぷり...

熊本県
玉名ラーメン
熊本県 ラーメン

玉名ラーメン

熊本県の北側、有明海を一望できる玉名市は古くから温泉の街として有名ですが、熊本ラーメン発祥の地である事でも有名です。久留米ラーメンをベースにした濃厚豚骨スープに中細麺、味わい深...

秋田県
カツラーメン
秋田県 ラーメン

カツラーメン

約40年前にカツ丼とラーメンの両方を食べたいとの要望から、醤油ラーメンに卵でとじたトンカツ煮をのせたものが発祥といわれています。小坂町の食文化を知ってほしいとの思いで、7店舗の店主...

秋田県
大曲カレー旨麺
秋田県 ラーメン

大曲カレー旨麺

カレー旨麺は、かつおダシがきいたスープにラーメンの麺を入れ、その上にカレーをかけたものです。豚肉と玉ネギが入ったカレーが掛かり、揚げ玉・ナルト・ネギが載っておりますかつて198...

宮城県
フカヒレラーメン
宮城県 ラーメン

フカヒレラーメン

日本一のサメの水揚げ港である気仙沼は、中華料理の高級食材フカヒレの日本一の産地です。フカヒレラーメンは鶏・豚がらスープ・たけのこ・しいたけ・えのきだけ・ホタテの貝柱・鶏肉などの...

青森県
馬肉ラーメン
青森県 ラーメン

馬肉ラーメン

古くから多くの良馬を育ててきた七戸町。それにちなんで、地域活性の一環として力を入れている馬肉ラーメンです。チャーシューの代わりに馬肉が入っています。スープは馬骨のダシであっさり...

青森県
十三湖しじみラーメン
青森県 ラーメン

十三湖しじみラーメン

五所川原市の北西部にある十三湖は、水と淡水が混ざった汽水湖。ここで採れる“十三湖のヤマトシジミ”を使ったご当地ラーメンが、五所川原元祖しじみラーメンです。身がふとって旨みが強い十...

岡山県
いのししラーメン
岡山県 ラーメン

いのししラーメン

岡山県新見地域は猪が多く生息し、昔からぼたん鍋などの猪料理が多く食べられていました。 いのししラーメン(新見ラーメンとも呼ばれる)はこうした習慣の中で生れたご当地のラーメンです...

新潟県
三条カレーラーメン
新潟県 ラーメン

三条カレーラーメン

三条カレーラーメンは70年以上の歴史があると言われているカレーラーメンで、現在三条市内では70軒以上の店がカレーラーメンを提供しています。 三条市内にある「大黒亭」がカレーラーメン...