でこまわし
三好市祖谷地方の名物品

でこまわしとは
「でこまわし」、地元のじゃがいも、そば団子、豆腐、こんにゃくなどを串に刺して下焼きをし、味噌だれをつけて再度焼いて出来上る味噌田楽のことです。
阿波はその昔、淡路島で盛んであった人形浄瑠璃が伝わり、盛んになった土地柄であります。田楽をくるくる回しながら焼く様子が、人形浄瑠璃の「でこ」(人形)に似ていることから、「でこまわし」と呼ばれるようになったようです。
でこまわしの作り方
レビュー
レビューはまだありません。