タカアシガニ
なが~い足、生きた化石と言われるタカアシガニ
タカアシガニ(たかあしがに)とは
タカアシガニは、駿河湾の水深200~500メートルに生息する世界最大のカニで、沼津市戸田の特産品です。
大きいもので足をひろげると3メートル以上あります。長い足を折り曲げて、一杯丸ごと茹で上げられた姿は風格たっぷり!
大きさからは想像できないほど繊細で、水分が多く身は少ないが、やわらかい身で、さっぱりしていて、ほんのり甘いのが特徴です。
蒸しガニにした時の大量のミソは格別の味わいです。焼きガニ、天ぷら、雑炊などでも、美味しいです。
静岡県はタカアシガニの漁獲量で日本一の県です。
タカアシガニの名店紹介
レシピ動画を見る
レビュー
レビューはまだありません。
タカアシガニの関連ニュース
2025-05-16 | タカアシガニを小中学生が放流 静岡 沼津 - nhk.or.jp |
2025-05-16 | 「大きく育ってね」 静岡・沼津特産のタカアシガニ41匹を放流 - 毎日新聞 |
2025-05-16 | 「大きく育ってね」 静岡・沼津特産のタカアシガニ41匹を放流 - news.goo.ne.jp |
2025-02-21 | 世界最大のカニ「タカアシガニ」をテーマにした新商品2種をちどり ひものセンター(沼津港 千鳥観光汽船)で発売スタート! - at-s.com |
2024-10-11 | 静岡県戸田の特産「タカアシガニ」を襲う駿河湾の異変、わずか5年で漁獲量が4分の1に - JBpress |
2024-01-17 | 魚が食べたい!#158 静岡県小稲漁港 - BS朝日 |
2022-09-20 | タカアシガニでお面作り 息吹き返した戸田の風習 元漁師・石原さん継承、将来の後継者へデータ保存 - 東京新聞デジタル |
2017-12-05 | 世界最大のカニ「タカアシガニ」が楽器に 産地の静岡県沼津市戸田で演奏家が製作(1/3ページ) - 産経ニュース |