ご当地郷土料理・ご当地グルメ

静岡県
具だくさん島田汁
静岡県 郷土料理・ご当地グルメ

具だくさん島田汁

「島田汁」は、食育推進計画の一環として静岡県島田市で考案された地元の食材をふんだんに用いた汁物です。具沢山で栄養バランスが取れ、地産地消にも繋がるこの料理は、手軽に調理でき、朝...

静岡県
おはたき肉巻き
静岡県 郷土料理・ご当地グルメ

おはたき肉巻き

遠州地域のソウルフード「おはたきの肉まき」は、江戸時代から伝わる「おはたき」を豚肉で巻き、甘辛のタレで焼き上げた料理です。 「おはたき」は、「うるち米」の餅で、お米を粉にしたも...

静岡県
温泉まんじゅう
静岡県 郷土料理・ご当地グルメ

温泉まんじゅう

伊豆長岡温泉は130本もの源泉を有する一大温泉郷で、その名物として「温泉まんじゅう」が挙げられます。各店舗で提供される温泉まんじゅうはそれぞれに特徴があり、酒かす、黒糖、醤油などを...

三重県
二軒茶屋餅
三重県 郷土料理・ご当地グルメ

二軒茶屋餅

二軒茶屋餅は昔ながらのきなこ餅で、なめらかな生餅にこし餡を包み、香ばしいきな粉をまぶしています。創業は1575年、名前の由来は伊勢の中心部を流れる勢田川沿いに存在した二つの茶屋、「...

島根県
みさき丼
島根県 郷土料理・ご当地グルメ

みさき丼

「みさき丼」は、日本一高い石造灯台がある日御碕で人気の海鮮丼です。地元で揚がった新鮮な魚介類を贅沢に盛りつけ、それぞれの店舗がこだわった秘伝のしょうゆダレで味付けされています。...

島根県
三瓶バーガー
島根県 郷土料理・ご当地グルメ

三瓶バーガー

「三瓶バーガー」は、大自然に囲まれた島根県大田市の三瓶山に位置するハンバーガー屋。ここでは、島根県産の牛・豚肉のみを用いたジューシーなパテと地元産の野菜を、地元パン工房特注のバ...

島根県
ひかわご縁バーガー
島根県 郷土料理・ご当地グルメ

ひかわご縁バーガー

「ひかわご縁バーガー」は、出雲の縁結びスポット、道の駅湯の川で楽しめるご当地バーガーです。可愛いハート型のバンズには国産小麦と天然酵母を使用。国産ミンチ100%のパティと特製のトマ...

島根県
源氏巻
島根県 郷土料理・ご当地グルメ

源氏巻

源氏巻とは、厚さ1.5㎝の小麦粉生地にこしあんを巻き込んだ和菓子で、江戸時代末に津和野の菓子師が考案し、「源氏物語」の歌から命名されたと言われています。また、元禄時代に津和野藩家老...

島根県
うずめ飯
島根県 郷土料理・ご当地グルメ

うずめ飯

「うずめ飯」は島根県石見地方の伝統料理で、具材をご飯で覆い隠す特徴があります。豆腐、カマボコ、人参、椎茸などが隠れており、すまし汁とわさびがアクセントになります。一見お茶漬けの...

島根県
ぼてぼて茶
島根県 郷土料理・ご当地グルメ

ぼてぼて茶

ぼてぼて茶は、島根県松江市の伝統的な軽食で、番茶を茶筅で泡立て、おこわ、煮豆、きざんだ高野豆腐や漬物を加えて食べます。その名前はお茶を泡立てる際の音からついたとされています。こ...

島根県
赤天
島根県 郷土料理・ご当地グルメ

赤天

浜田市のソウルフードであり、島根県を代表する名物となった練り物「赤天」は、戦後の食糧難時代に開発されました。赤い断面が特徴で、赤唐辛子でピリ辛味に仕上げられ、パン粉をつけて揚げ...

三重県
海女小屋体験
三重県 郷土料理・ご当地グルメ

海女小屋体験

伊勢志摩地域には約1,300人の海女が海女漁を営んでいます。海女漁とは、素潜りで海に入り、あわび、さざえ、うになどの貝やわかめ、ひじき、あらめ、てんぐさなどの海草をとる漁法のことです...

静岡県
桜えび
静岡県 郷土料理・ご当地グルメ

桜えび

桜えびは世界で駿河湾と台湾でしか水揚げされない貴重な海の幸で、その透明で艶やかなさくら色の姿から「駿河湾の宝石」とも呼ばれています。 桜えび漁には、春漁(3月下旬~6月初旬)と...

岐阜県
朴葉味噌
岐阜県 郷土料理・ご当地グルメ

朴葉味噌

飛騨地域では、秋に落葉した朴葉を拾い集め、調理用具に活用してきました。 朴の木は日本全国の山々で見ることができる葉の大きな落葉広葉樹。朴葉には抗菌作用があり、包むと食べ物が日...