北海道・東北の郷土料理・当地グルメ一覧
青森県
郷土料理・ご当地グルメ
弘前いがめんち
イカの足(ゲソ)を包丁でたたき、季節の野菜を小麦粉と混ぜて、揚げたり焼いたりする家庭料理です。 青森や八戸に比べ、津軽内陸部ではイカは貴重な海産物でした。その身は刺身や煮物・寿...
青森県
郷土料理・ご当地グルメ
三沢 パイカ料理
パイカとは豚バラ肉の周辺にある軟骨のことで、豚一頭からわずかしか取れない貴重な部位のことです。これを使って三沢の名物にできないかと、軟骨部分も食べられる煮込み料理が考案されたの...
青森県
ラーメン
十三湖しじみラーメン
五所川原市の北西部にある十三湖は、水と淡水が混ざった汽水湖。ここで採れる“十三湖のヤマトシジミ”を使ったご当地ラーメンが、五所川原元祖しじみラーメンです。身がふとって旨みが強い十...
宮城県
郷土料理・ご当地グルメ
ほや料理
ほやとは、その姿かたちから「海のパイナップル」と称される、海のミネラル豊富な海産物です。 宮城県での生産量は全国1位で約8割を占めています。県を代表する珍味の一つです。 グリコー...
宮城県
郷土料理・ご当地グルメ
はっと
「はっと」は,小麦粉を練って作る県北一帯の郷土料理です 小麦粉に水を加え、耳たぶ程度のかたさになるまでよく練り、適当な時間寝かせ、熟成した生地を指で薄く伸ばして延ばしながら醤油仕...
秋田県
郷土料理・ご当地グルメ
寒天料理
秋田県では寒天文化が根付いていて、訪れるといたるところで寒天料理を楽しむことができます。 寒天とは、天草やオゴノリなどの海藻を煮た時に出る粘液質を凍結させてから乾燥したもので、...
青森県
郷土料理・ご当地グルメ
南部せんべい
小麦粉と水で生地を作り、ごまやピーナッツをつけて焼いたせんべいの一種です。 青森県、岩手県全域が主な生産・消費地で、同地域の名物となっています。 南北朝時代、長慶天皇が南北地方...