神代餅
結婚式やお祝いごとに 邪気を払うよもぎのお餅「神代餅」

神代餅(かみよもち)とは
神代餅とは天然のヨモギで作った草餅の中にほどよい甘さのつぶあんが入ったひと口サイズのお餅です。
草の香りがさわやかな神代餅は天然のよもぎだけで色と薫りを出し、添加物を一切使用せず作りつづけてきた本格派の草餅です。
伊勢までの参宮街道は別名「餅街道」とも呼ばれ、街道沿いには「おかげ参り」の旅人をもてなす道中食として親しまれた名物餅があり、現在も多くのお店で楽しむことができます。
神代餅CM動画
レビュー
レビューはまだありません。
神代餅の関連ニュース
2024-01-11 | 「五十鈴川に賽銭投げないで!」土産物店が注意喚起 伊勢神宮も「もう少し深く考えて」 - J-CAST ニュース |
2023-12-13 | おひとり様13,800円 1月13日(土) 【三重・伊勢】〈大阪駅・天満橋・なんば発着・添乗員付き〉2024年新春【伊勢】伊勢神宮・猿田彦神社初詣ツアー - 愛媛新聞 |
2022-04-20 | 伊勢ブランド認定のご紹介 - PR TIMES |
2020-06-11 | 伊勢銘菓「くうや観助餅」、6月末廃業 130年の歴史 ファン「販売継続を」 - 毎日新聞 |
2016-05-27 | 伊勢志摩サミット:三重ブランド、世界へ…伊賀忍者もPR - 毎日新聞 |
2014-04-05 | お伊勢参りをしたら買うべき三重のお土産オススメ3選(+番外編) - ライフハッカー・ジャパン |
2008-09-02 | 伊勢名物「神代餅」、神宮前にカフェ「茶房太助庵」-倉庫をリノベーション - 伊勢志摩経済新聞 |