鹿児島県の郷土料理

鹿児島県の郷土料理・当地グルメ一覧

鹿児島県
黄熊

黄熊

鹿児島名物「白熊」にオリジナルのアレンジを加えたマンゴー味の白くま、その名も「黄熊」です。「白熊」をさらに南国風に進化させた「黄熊」は甘み・あっさり・酸味がポイントの3種のマンゴ...

鹿児島県
海の桜勘漬け丼
鹿児島県 丼もの

海の桜勘漬け丼

づけ丼は、垂水のブランドカンパチ“海の桜勘”を3日間じっくりとたれ漬けした一品です。たれには黒酢等を使い、脂ののった身に浸透しやすいよう配合を工夫していて、熟成されたカンパチは身が...

鹿児島県
鰹のたたき
鹿児島県 魚介・海鮮料理

鰹のたたき

枕崎市は、薩摩半島の最南端に位置し、豊かな自然に恵まれた町で、主峰・蔵多山のはるか奥の水源より森林の養分が川から東シナ海へと注がれています。運ばれた植物性プランクトンを動物性プ...

鹿児島県
寄せ豆腐

寄せ豆腐

『寄せ豆腐』とは、木綿豆腐を作る過程の「寄せ」というまだ豆腐が固まりきっていない段階ですくいあげたもので、他の豆腐と比べて水分が多く、その食感はぷるんぷるんで、また大豆の味が濃...

鹿児島県
両棒餅

両棒餅

二本の串を刺した餅米粉を使ったお団子に、とろみのある砂糖醤油ダレがたっぷりとかかった鹿児島の代表的なお菓子です。「ぢゃんぼ」の語源は「両棒」がなまったものといわれ、武士の太刀と...

鹿児島県
山川漬け

山川漬け

山川漬が伝わる鹿児島県指宿市山川地区は,薩摩半島の南端,開聞岳の麓に位置し,昔から大根の栽培が盛んであり,冬でも霜が降りないことから,大根の干乾にも適しているところです。豊臣秀...

鹿児島県
酒ずし
鹿児島県 寿司

酒ずし

江戸時代に当時の藩主であった島津義弘が花見の宴会を開いた際、女中が残った料理と地酒を桶に入れて一緒に置いていたところ、翌朝良い香りが漂っていた事が酒寿司の始まりとされます。押し...

鹿児島県
鹿児島黒牛
鹿児島県 肉料理

鹿児島黒牛

「鹿児島黒牛」は、きめ細かく柔らかい肉質にバランス良く織り込まれた、不飽和脂肪酸と呼ばれる融点の低い霜降りが織りなすとろけるような食感と、繊細ながらもしっかりとした肉と脂の旨み...

鹿児島県
黒豚しゃぶしゃぶ
鹿児島県 鍋料理

黒豚しゃぶしゃぶ

「黒豚のしゃぶしゃぶ」は鹿児島県のブランド豚である「かごしま黒豚」を薄くスライスして熱湯の鍋にさっとくぐらせ、薬味を加えたポン酢などで食べる豚料理で、鹿児島県の郷土料理です。「...

鹿児島県
黒豚とんかつ
鹿児島県 肉料理

黒豚とんかつ

かごしま黒豚の歴史は古く,400年の歴史があります。鹿児島の豊かな自然の中で,さつまいもを含んだ飼料でのびのび育てられた肉質は「やわらかく,歯切れがよく,うまみがある」と県内外で評...

鹿児島県
鶏飯
鹿児島県 丼もの

鶏飯

鶏飯(けいはん)は、鹿児島県奄美群島で作られる郷土料理で、だし茶漬けに近い料理です。 鶏飯は蒸した鶏肉のささみ、椎茸、錦糸卵、ネギ、パパイヤの漬物など、様々な具材をご飯の上に盛...

鹿児島県
白くまかき氷

白くまかき氷

白熊とは、削りたての氷に練乳をかけて、フルーツや豆類をふんだんに乗せたかき氷のことで鹿児島では古くから親しまれているスイーツです。 ミルクをベースにしたシロップと、フルーツのさ...