中国・四国の郷土料理・当地グルメ一覧

香川県
骨付鶏
香川県 焼鳥・串焼き

骨付鶏

香川県丸亀市に半世紀以上前から存在する伝統料理で、骨付きもも肉をにんにく、スパイスなどの調味料で味付けして、オーブン窯などでじっくりと焼き上げたものです。表面と皮はパリパリと香...

鳥取県
小豆雑煮

小豆雑煮

お正月の雑煮は地方色豊かで、全国各地ではいろいろな雑煮が食べられているが、鳥取のお雑煮は小豆の煮汁に柔らかく煮た丸餅が入ったものが主流である。煮汁がたっぷり入ったものから、小豆...

香川県
カンカンずし(ほらいたずし)
香川県 寿司

カンカンずし(ほらいたずし)

さぬき路に春を告げる「さわら(鰆)」。このさわらを使った郷土料理に「カンカン寿司(ずし)」があります。 江戸時代から伝わるといわれるこの料理は、さぬき市鴨部(かべ)地区が発祥の...

高知県
きらずもち

きらずもち

豆腐づくりの副産物で出るおからは、日本各地で食べられ、呼び方も「卯の花」「きらず」「から」「かす」「おたま」とさまざまであります。「きらず」という呼び方は、料理する際に包丁で切...

香川県
魚(あじ)の三杯

魚(あじ)の三杯

鯵の三杯(アジの三杯)とは、新鮮な鯵を焼いて三杯酢に漬けたものです。夏祭りの酒客の肴は大抵魚の三杯。 骨まで柔らかく、丸ごと無駄なく食べられる上に保存性にも優れた先人の知恵と工...

鳥取県
ハタハタ寿司
鳥取県 寿司

ハタハタ寿司

ハタハタは春になると漁獲量が増え、皮も薄くなります。ハタハタの水揚げ港である賀露地区では、この時期に行われるホーエンヤ祭のごちそうとしてハタハタ寿司を食べてきました。 寿司とい...

岡山県
どどめせ
岡山県 丼もの

どどめせ

どどめせとは、岡山県瀬戸内市の福岡地区に伝わる郷土料理です。 まるでばら寿司のように豪華な材料を用いて作られる炊き込みご飯ですが、最大の特徴は酢が混ぜられている事です。 鎌倉時...

高知県
こぶずし
高知県 寿司

こぶずし

高知県の県中央部・県西部に分かれて「こぶずし」のレシピは異なります。県中央部は、「板こぶずし」を食べます。これは、薄くて白い白板昆布で酢飯を巻いたすし。一方、県西部は黒い見た目...

鳥取県
岩牡蠣

岩牡蠣

鳥取のイワガキは大きいもので長さ20cm、重さ1kgにも達し、素潜り漁等で採られた天然ものです。 「海のミルク」と称されるイワガキはレモンを搾って豪快に食べる生食が最高。冬のマガキと違...

鳥取県
じゃぶ
鳥取県 鍋料理

じゃぶ

現在のように肉が簡単に手に入らない時代には、自家用の鶏で料理する貴重なごちそうで、正月や冠婚葬祭など人が集まるときに大鍋で調理し振る舞われていた。また、肉の代わりに冬にとれる旬...

鳥取県
砂丘ながいも

砂丘ながいも

鳥取県を代表する「砂丘ながいも」は、鳥取県中部の砂丘地帯で栽培されており、サクサクしていて歯ざわりが良く、まっすぐ長いのが特徴です。 その「砂丘ながいも」と粘りの強い「いちょう...

岡山県
デニムまん

デニムまん

岡山県倉敷の児島地区は国産ジーンズ発祥の地であることにちなみ、倉敷美観地区内にある「倉敷デニムストリート」には児島産のデニム製品や、デニム製の小物雑貨や装飾品などを取りそろえて...