愛媛県で絶対食べたいご当地グルメ・名物料理BEST10

愛媛県で絶対食べたいご当地グルメ・名物料理BEST10

愛媛県は瀬戸内海の恵みを活かした、新鮮な魚介と独自の食文化が楽しめる地域です。
愛媛県の絶対に外せないご当地グルメ10選を紹介します。
愛媛県を訪れた際には、ぜひ本場でしか味わえない絶品グルメを楽しんでみてください。

愛媛ならではの伝統の味を堪能し、穏やかな海風を感じるグルメ旅を楽しんでください!

No.1
ポポー
ポポー
愛媛で食べられる幻の果実「ポポー」

ポポーは北米原産のバンレイシ科の果実で、その外観がアケビに、果肉や種が柿に似ていることからアケビガキとも呼ばれています。 皮が薄いため輸送が難しく、市場にほとんど出回らないため海岸沿いの産直所でし...

No.2
せんざんき
せんざんき
鶏の唐揚げの原点される今治のご当地からあげ

せんざんきとは、愛媛県東部の今治市辺りの料理で鶏の唐揚げで、「鶏の唐揚げ」原点といわれています。 鶏肉に醤油・お酒・ニンニクなどの下味をつけてカラッと揚げた料理でジューシーな味わいでひとつ食べると...

No.3
ふくめん
ふくめん
四季を表すことでハレの日の料理

「ふくめん」は、宇和島藩の行事食として伝わったといわれており、主な材料となるこんにゃくは、こんにゃく芋からつくられるが、この芋は江戸時代の飢饉の際にも、良く収穫され、当時は食糧確保のために栽培され...

No.4
じゃこ天
じゃこ天
子どものおやつや酒の肴にも最適

じゃこ天は、愛媛県沿岸でとれる小魚を皮や骨ごとすり潰し薄く平らにして揚げた愛媛県南予地方の郷土料理で、「じゃこてんぷら」「皮てんぷら」あるいは「てんぷら」とも呼ばれます。 主にエソ、ホタルジャコ、...

No.5
鯛そうめん
鯛そうめん
タイが白波の中を泳ぐように飾る豪華な料理

「鯛そうめん」とは、タイを一尾まるごと姿煮にしたものを、ゆでた素麺と一緒に大皿に盛りつけ、タイの煮汁をつけ汁もしくはかけ汁として食べる。特に瀬戸内海沿岸部で良く食べられ、南予地方では、錦糸卵、千切...

No.6
宇和島鯛めし
宇和島鯛めし
今治や松山周辺の名物として知られる「鯛めし」

宇和島鯛めしは愛媛県宇和島周辺で食べられている名物料理です。 鯛めしといえば、お米などと一緒に炊き込んだものを想像しますが、宇和島鯛めしは新鮮な鯛を熱いご飯にのせて、醤油、みりん、生卵、ごま、だし...

No.7
えび天
えび天
やわらかい食感とジャリッとした歯触りが特徴

豊かな海の幸をはぐくむ燧灘(ひうちなだ)の新居浜から川之江にかけては、ジャコエビと呼ばれる体長2~5cmの小さな海老が豊富に水揚げされ、古くから家庭料理に取り入れられてきた。このジャコエビは煮ても焼い...

No.8
五色そうめん
五色そうめん
自然素材を使った 美しい色そうめん

五色そうめんは江戸時代から食べられている松山名物のひとつです。 厳選した小麦粉を使用し、手延でつくり上げたコシのある麺で、人工着色料を使わず、もち麦、抹茶、梅、蜜柑を練り込んだ茶、緑、赤、黄と白の...

No.9
太刀魚巻
太刀魚巻
おかずにも酒の肴にも—味わい深く、香ばしい愛媛の太刀魚巻

愛媛県宇和島市の名物料理「太刀魚巻」は、地元の海で獲れるスズキ目タチウオ科の新鮮な魚を使用した創作料理です。その全長は2メートルを超えることもある迫力あるタチウオは、魚特有の生臭さが少なく、豊かな脂...

No.10
今治焼き鳥
今治焼き鳥
串に刺さない鉄板で焼く焼き鳥

本来、串に刺して炭火で直火焼きするのが焼鳥ですが、今治焼き鳥は串に刺さず豪快に大きな鉄ゴテで肉を押しつぶすように焼きます。 鉄ゴテでプレスすることで余分な油も切れ、中はジューシー外はカリっと仕上が...