新着情報
有明海料理
熊本県、佐賀県、福岡県、長崎県にまたがる有明海には無数の河川が流れ込み、栄養豊富な海とされ、豊かな海の幸が育まれます。日本一の広大な干潟と最大6メートルの干満の差を有する有明海に...
松露饅頭
松露饅頭は、唐津を代表するお菓子のひとつです。唐津の虹の松原に自生した松露の形に似ていることから名付けられたと言われ、上品な味わいの小豆のこしあんを、小麦粉、砂糖、卵などを合わ...
呉豆腐
一般的な豆腐は豆乳をにがりを使って固形物にするが、ごどうふでは豆乳にくずや澱粉を混ぜ、加熱し凝固させます。呉豆腐の粘りによって、かめばかむほど口の中は大豆の濃厚な甘みが広がりま...
松原おこし
すべて黒松からなる日本三大松原の一つ「虹の松原」にちなみ、おこしの表面に黒砂糖をたっぷりとまぶした、昔ながらの手作り米菓子です。黒砂糖の甘さと風味をしっかりと感じられる、甘党派...
いかしゅうまい
九州を代表するお土産のひとつ呼子名物「いかしゅうまい」は海中レストラン萬坊の調理場が発祥でした。余ったイカを無駄にしないようにと、海中レストラン萬坊で出されたのがきっかけでした...
アラの姿煮
唐津くんちは佐賀県唐津市の唐津神社の秋季例大祭のことで、収穫感謝の意が込められた盛大な祭りです。昔から唐津の町の男性たちが祭りに参加する中、家を守る女性たちは日頃お世話になって...
ふなんこぐい
佐賀県に広がる佐賀平野には、幾重にも水路が張り巡らされたくさんの鮒が繁殖しています。その生きたままの鮒を昆布で巻いて、大根やレンコンなどの野菜と一緒に、味噌や水飴などで長時間煮...
けえらん
うるち米のうす引き粉を蒸して薄く搗いた皮で餡を巻いたお菓子です。餡にはこし餡とつぶ餡があります。また、生地にヨモギを入れたものもあります。あっさりとした上品な味わいが、広く長く...
八幡ぎょうざ
官営八幡製鐵所で働く労働者は肉体疲労が激しく、安くてスタミナが付く食材を好んで食べていました。また、鉄鉱石などの取引が始まることによって、中国大陸と密な関係が構築され、人的交流...