北海道の郷土料理

北海道の郷土料理・当地グルメ一覧

北海道
いかめし

いかめし

函館地方や渡島(おしま)地方の有名な郷土料理。「いかめし」は、第二次世界大戦中、食料統制における米不足が深刻化されるなか、函館本線森駅の駅弁として考案されたのがはじまりといわれ...

北海道
美唄やきとり
北海道 焼鳥・串焼き

美唄やきとり

札幌市と旭川市の中間に位置する美唄市。西部地域は石狩平野に属する低地帯であり、道内有数の穀倉地帯として有名です。また東部地域は、夕張山地に続く山岳兵陵地帯であり、かつては全国で...

北海道
豚丼
北海道 丼もの

豚丼

明治時代末ごろから十勝地方では養豚業がはじまり、豚肉が食べ親しまれてきました。養豚業が盛んであった十勝地方の帯広市が「豚丼」発祥の地といわれています。厚切りの豚肉を砂糖醤油で味...

北海道
ザンギ

ザンギ

ザンギとは、北海道で親しまれている鶏肉を生姜・醤油・にんにくのタレに漬け込んで、下味を付けてから揚げる鶏料理です。ただ、から揚げと比較すると、ザンギの方がしっかりとした味付けで...

北海道
石狩鍋
北海道 鍋料理

石狩鍋

石狩鍋は鮭を主材料とし味噌で調味した北海道の郷土料理です。鮭の身や骨などのアラと豆腐、タマネギ・キャベツ・ダイコン・シイタケ・ニンジン・長ネギなどの野菜を、昆布で出汁を取った味...

北海道
旭川ラーメン
北海道 ラーメン

旭川ラーメン

北海道三大ラーメンの一つである旭川ラーメンは、豚骨と魚介を合わせた醤油味のダブルスープで麺は細めのちぢれ麺というシンプルなラーメンです。厳しい冬の寒さからスープを冷めにくくする...

北海道
ラーメンサラダ

ラーメンサラダ

冷やし中華より野菜の具材量が多く、北海道の居酒屋や家庭料理として食べられています。製品もない時代は、湯がき冷やしたラーメンの麺に冷やし中華のタレとマヨネーズで和え、野菜サラダを...

北海道
花咲ガニ

花咲ガニ

タラバガニ種に属するヤドカリの仲間で、旬は夏から秋にかけてです。脚の肉が太くて身もぎっしり詰まっていますが、味が濃厚であり独特の甘い香気から生で食べられることは多くはありません...

北海道
イカそうめん

イカそうめん

函館で水揚げされた真イカをそうめんのように細く切り、薬味醤油や麺つゆで味わうのが「イカそうめん」です。新鮮なイカは透き通るような身を持ち、そうめん状に加工しても強い歯応えでコリ...

北海道
函館ラーメン
北海道 ラーメン

函館ラーメン

函館ラーメンは、札幌ラーメンや旭川ラーメンと並ぶ人気の北海道ご当地ラーメンです。豚骨や鶏ガラ等のダシに塩タレを入れた透明な塩味のスープに、柔らかめの中太ストレート麺が組み合わさ...