佐賀県で絶対食べたいご当地グルメ・名物料理BEST10

佐賀県は豊かな自然と海の恵みが織りなす、魅力的な郷土料理が楽しめる地域です。
佐賀県の絶対に外せないご当地グルメ10選を紹介します。
佐賀県を訪れた際には、ぜひ本場でしか味わえない絶品グルメを楽しんでみてください。
佐賀ならではの伝統の味を堪能し、味わい深いグルメ旅を楽しんでください!

呼子いかの活きづくり
お皿に盛られてからも身が動くほどの新鮮さ
佐賀県唐津市呼子町の「呼子の朝市」と合わせて街の名物となっているのが、活きづくりです。 呼子産のケンサキイカやアオリイカを手早く活きづくりにした職人の技が光る一品です。 さばかれてお皿に盛られてか...

シシリアンライス
家庭料理としても親しまれているメニュー
シシリアンライスとは、炒めたお肉とトマトやレタスなどの野菜をご飯の上にのせ、マヨネーズなどで味付けをしたもの。佐賀市内のレストランや喫茶店などで提供されているご当地グルメです。 シシリアンライスの...

カメノテ
少し怖い見た目ながら、旨みと栄養をたっぷり蓄えた珍味!
「カメノテ」は、佐賀県をはじめとする沿岸地域で親しまれる珍味で、その見た目から「亀の手」を連想させる独特の姿を持つ甲殻類です。エビやカニと同じ甲殻類に属し、岩場の隙間に密集して生息しています。名前...

サザエのつぼ焼き
絶妙なたれでいただく激ウマサザエのつぼ焼き
佐賀県の波戸岬には、ザエのつぼ焼が食べられる屋台が建ち並びリーズナブルな値段でサザエのつぼ焼が味わえます。 とれたての鮮度抜群のサザエを炭火で焼いたサザエのつぼ焼は、炭火焼き香ばしさと口いっぱいに...

アラカブ(カサゴ)
九州玄界灘でとれる海の幸
アラカブとは一般的に「カサゴ」呼ばれている魚で、九州玄界灘でとれる海の幸です。白身魚でありながら、脂が多いため舌触りが良く、さっぱりとした味わいが楽しめます。 鮮度の良いものは刺身で食べるのがおす...

伊万里牛
伊万里焼とともに伊万里を代表する特産物
恵まれた緑豊かな伊万里の自然環境のなかで、優れた飼育技術をもつ飼育農家が丹念に1頭1頭愛情込めて育て上げた最高級伊万里産佐賀牛は、肉質はきめ細やかで上品で柔らかく、肉色は鮮やかで脂肪の質も抜群であり...

ざる豆腐
佐賀県唐津発祥、ざる豆腐—大豆の旨味を極めた逸品、滑らかな舌触り!
佐賀県唐津市の「ざる豆腐」は、江戸時代から続く老舗「川島豆腐店」が考案した逸品です。寛政年間(1789年~1801年)創業の同店は、当時、唐津藩主に豆腐を献上していた歴史を持ちます。9代目当主が、水にさらさ...

呉豆腐
もちもちでぷるんとした食感
一般的な豆腐は豆乳をにがりを使って固形物にするが、ごどうふでは豆乳にくずや澱粉を混ぜ、加熱し凝固させます。呉豆腐の粘りによって、かめばかむほど口の中は大豆の濃厚な甘みが広がります。食感はもちもち感...

須古ずし
彩りも華やかで、500年以上受け継がれる箱寿司
「須古寿司」はもち米を加えた酢飯に錦糸卵、ささがきごぼう、奈良漬、かまぼこ、紅生姜、椎茸、でんぶ、ムツゴロウ、エビなどをのせて作られる寿司で、佐賀県杵島郡白石町須古地区の郷土料理です。「もろぶた」...

唐津Qサバ
完全養殖のマサバ
唐津Qサバは、九州大学と佐賀県唐津市の共同研究によって生まれた養殖マサバで、人工ふ化させた仔魚を稚魚から成魚に育てその成魚から卵を採って人工ふ化させる完全養殖の技術で生産されています。名称は、平成28...