新着情報

島根県
かしわ餅

かしわ餅

島根県全域で端午の節句の時期になるとつくり、子どものおやつとしても親しまれています。「かしわ餅」としていますが、かしわの葉は自生していないため、島根県ではその代替品としてサルト...

広島県
広島つけ麺

広島つけ麺

昭和29年に中国でヒントを得た新宮さんが広島市内に中華料理店「新華園」を開業。当時、この店で出されていた「冷麺」が人気でした。今も引き継がれる一味唐辛子、ごま油、酢を混ぜた、辛く...

鳥取県
とうふちくわ

とうふちくわ

一般的にちくわといえば、魚肉が普通だが、「とうふちくわ」は全国でも鳥取県中・東部地域に見られる独特の加工食品で、木綿豆腐と白身魚のすり身をほぼ7対3の割合で混ぜて蒸し上げる。味は...

広島県
三原のたこめし

三原のたこめし

広島県三原市は多くの島が密集している地域でもあり、潮流や岩場などタコの育ちやすい環境が整っていて、タコの名産地として知られています。 たこめしは、漁師が獲れたてのタコで作った炊...

岡山県
ぶっかけうどん

ぶっかけうどん

ぶっかけうどんと言えば、香川県の名物料理の一つですが、発祥店は何と岡山県倉敷市にあるそうです。 茹でた麺の上にネギ、天かす、海苔、ウズラの卵を乗せ、甘辛いタレをぶっかけた倉敷の...

岡山県
津山ホルモンうどん

津山ホルモンうどん

新鮮なミックスホルモンをたっぷり使った津山ホルモンうどん。津山地域は古くから牛馬の流通拠点だったのでホルモンが簡単に手に入りました。味噌や醤油ベースのタレを絡めてうどんと一緒に...

岡山県
笠岡ラーメン

笠岡ラーメン

岡山県笠岡市で発祥した岡山県を代表するご当地ラーメンの一つであります。 笠岡ラーメンは、鶏ガラを使った醤油をベースにしたスープと具材としてかしわチャシュー(老鶏の肉)の煮鶏が乗...

岡山県
ままかり酢漬け

ままかり酢漬け

岡山県の郷土料理の一つがままかりの酢漬け。「ママ(ご飯)をカリ(借り)に行くほどおいしい」ということからママカリと呼ばれるようになったと言われています。岡山では酢漬け、刺身、塩...

和歌山県
和歌山ラーメン

和歌山ラーメン

今や和歌山を代表する味のひとつである歌山ラーメン、通常は「中華そば」と呼ばれてます。 スープの特徴から、醤油系、豚骨醤油系、そのた系(鶏ガラ、魚介類)の3パターンに分類することが...

岡山県
ひるぜん焼そば

ひるぜん焼そば

蒜山では、昔から鶏肉(かしわ)を使った、味噌ベースの甘辛タレの焼きそばが一般的。一説では、昔はソースが手に入りにくく、手作りのタレで調味していた名残ではないかということ。タレの...

和歌山県
しらす丼

しらす丼

和歌山県の湯浅町はしらすの水揚げ量で県内1位で全国有数の水揚げ量を誇る町で、おいしいしらす丼の人気店が数多く軒を連ねています。 年中しらすが水揚げされますが、特に10月~12月頃のし...

和歌山県
熊野牛

熊野牛

熊野牛は平安時代に京都から連れてこられた荷牛が熊野牛のルーツとといわれ、その後は農耕用の耕牛として、県の南部「熊野地方」で昔から飼われていた和牛です。 これを肉用牛とするため、...