新着情報

滋賀県
ふなずし(鮒寿し)

ふなずし(鮒寿し)

鮒(ふな)ずしは、塩漬けにした鮒をご飯に漬け込んで発酵させた「なれずし」です。材料には、琵琶湖の固有種のニゴロブナの子持ちが最も適しています。以前は、各家庭で保存食としてつくられ...

滋賀県
鴨鍋

鴨鍋

冬になると、シベリアから琵琶湖に飛来するマガモ。この身の締まったマガモを使用し、野菜や豆腐などと煮込んだ伝統鍋が「鴨鍋」です。もともと、琵琶湖の魚用に仕掛けられた網にかかった鴨...

滋賀県
近江ちゃんぽん

近江ちゃんぽん

近江ちゃんぽんは当店で半世紀以上前に誕生して以来、彦根を中心に滋賀県全域に定着し、「滋賀県民のソウルフード」と呼ばれるほどの存在感を放っています。 スープは京風だしをアレンジし...

滋賀県
赤こんにゃく

赤こんにゃく

全国的に見ても珍しい赤こんにゃくは、派手好きな織田信長が赤く染めさせたといわれる説や、全国を行脚していた近江商人が思いついた奇抜なアイデアと言う説などがあります。まっ赤な色をし...

滋賀県
のっぺいうどん

のっぺいうどん

のっぺいうどんは湯葉や椎茸などの具に、生姜の風味が生きたのっぺりとしたあんかけの汁がかかったうどんです。 様々な野菜が入っていることと、スープにとろりとしたとろみがあることが特...

京都府
湯豆腐

湯豆腐

湯豆腐は、京都府の南禅寺周辺で発祥したとされている鍋料理で、京都の名物グルメといわれてます。 湯豆腐の材料は豆腐、水、昆布だけととてもシンプルですが、冷えたからだを温めてくれる...

京都府
万願寺とうがらし(万願寺甘とう)

万願寺とうがらし(万願寺甘とう)

万願寺とうがらしは、京都府北部の舞鶴郊外にある満願寺地区が発祥です。 とうがらしの仲間ですが、辛みはなく、甘みとボリュームがあります。肉厚な果肉はやわらかで、種も少ないため食べ...

京都府
京都 茶そば

京都 茶そば

茶そばは、更科粉に混ぜ込んで打つ、いわゆる変わりそばの一種でありますが、京都宇治の抹茶を練り込む、目にも鮮やかな緑のそばとなってます。 お茶の香りも豊かであり、まずは汁に漬けず...

京都府
聖護院かぶ

聖護院かぶ

日本最大級のカブで、京野菜の一種です。京の伝統野菜およびブランド京野菜に指定されています。 葉はやや広く滑らかで下部には欠刻があり,根部は腰高偏円で葉付部にへこみがあります。 ...

京都府
栗ごはん

栗ごはん

「丹波くり」は丹波地域でとれる京都の名産の一つで、非常に大ぶりで甘みがあります。 丹波地域では、古くからゆで栗や焼き栗、甘露煮など、さまざまな調理法で栗を楽しんできましたが、「...

京都府
きび餅・あわ餅・とち餅

きび餅・あわ餅・とち餅

京都府は北部に丹後山地、中央部に丹波山地と1000m弱の低山地帯を擁し、中丹地域から南丹地域の大部分が山地となっています。丹波山地からは桂川をはじめとする大小の河川が山の間を縫うよう...

京都府
納豆餅

納豆餅

納豆発祥の地は日本各地に諸説あるが、京都府もその一つであるといわれている。京都市右京区の京北地区にある常照皇寺で修行をおこなっていた光厳法皇が、村人から献上された藁苞(わらづと...