おでんの作り方 | プロの本格手作りおでんの作り方【簡単出汁つゆレシピつき】

チャンネル名:「一品料理」マサちゃんねる | チャンネル登録して最新動画やライブ配信をチェックしましょう!


家庭で本格味になる美味しい手作りおでんの作り方を紹介です。大根、練り物のがんもどき、もち巾着、厚揚げやつくねなど手作りで、全部で9種の具材が入る本格おでんになります。

出汁も鰹節と煮干しや昆布から取り、風味が豊な出汁つゆになっていますが、簡単おでんつゆのレシピも紹介しているので、選んで作る事ができます。おでんの作り方の基本的な事も身につくと思います。味付け...

家庭で本格味になる美味しい手作りおでんの作り方を紹介です。大根、練り物のがんもどき、もち巾着、厚揚げやつくねなど手作りで、全部で9種の具材が入る本格おでんになります。

出汁も鰹節と煮干しや昆布から取り、風味が豊な出汁つゆになっていますが、簡単おでんつゆのレシピも紹介しているので、選んで作る事ができます。おでんの作り方の基本的な事も身につくと思います。味付けはしっかりとした味付けで、味が染みているおでんになります。

水につけたものはしっかりと水分を切る、煮るときは80℃を維持、この2つが美味しく作るポイントになります。

00:00 本格出汁つゆの作り方
04:10 簡単出汁つゆの作り方
04:39 具材の下処理
08:19 大根の茹で方
09:14 しらたきとこんにゃくのアク抜き
09:59 茹で卵の茹で方
10:37 がんもどきと厚揚げの作り方
15:07 油抜き・手羽中・つくねの下茹で
16:27 巾着の作り方
16:59 おでんの炊き方

(材料)2人前
大根・・・・2個(2,5㎝幅)
黒こんにゃく80g
結びしらたき2個
全卵・・・・2個
手羽中・・・2個

(がんもどき)
木綿豆腐・・半丁
人参・・・・10g
ごぼう・・・10g
きくらげ・・1g
貝柱・・・・1個
大和芋・・・10g
塩さじ・・・1/6
片栗粉・・・小さじ半分
卵白・・・・少量
黒ゴマ・・・小さじ半分

(もち巾着)
油揚げ・・・2枚
かんぴょう・40㎝
餅・・・・・60g

(つくね)
鶏もも挽肉・100g
塩・・・・・少々
片栗粉・・・少々
おろし生姜・少々
料理酒・・・少々

(厚揚げ)
木綿豆腐・・半丁

(本格出汁)
水・・・・・1020cc
昆布・・・・10g
厚削り鰹節・50g
混合節・・・20g(サバ・うるめいわし)
花かつお・・10g

(煮干し出汁)
水・・・・・300cc
煮干し・・・40g

(本格出汁つゆ)
出汁・・・・720cc
塩・・・・・8g
本みりん・・120cc
料理酒・・・60cc
薄口醤油・・40cc

(簡単出汁つゆ)
水・・・・・720cc
昆布の素・・小さじ1と1/3
かつおの素・小さじ2半
濃口醤油・・40cc
料理酒・・・60cc
本みりん・・120cc
塩・・・・・3g
鶏ガラの素・1g

柔らかとろとろプロの牛すじ煮込みの作り方【醤油版】
https://youtu.be/0JNOickSmiM

最新動画のお知らせが届くようになります↓
http://www.youtube.com/channel/UCxGYLQ50w4gIbOXZf5SJROg?sub_confirmation=1

#おでんレシピ #煮物レシピ #一品料理マサちゃんねる