水炊きの作り方 | 冬にアツアツ!水炊きの作り方・プロが教えるレシピ【簡単】
チャンネル名:辻クッキング / Tsuji cooking | チャンネル登録して最新動画やライブ配信をチェックしましょう!
辻調理師学校フランス校で修行した後に、ミシュラン3つ星レストラン「ひらまつ」で8年、5つ星ホテル「ラ・スイートホテル』のレストランで3年と料理の技術を追求した辻シェフが、最高に美味すぎるのに簡単な水炊きレシピを公開しちゃいます!
0:00 <水炊き>
0:25 <水炊きの材料>
手羽元6本
鶏モモ1枚
長ネギ1/2本
キノコ類(しめじ/えのき/しいたけ)お好みの量
水菜1/2パック
白...
辻調理師学校フランス校で修行した後に、ミシュラン3つ星レストラン「ひらまつ」で8年、5つ星ホテル「ラ・スイートホテル』のレストランで3年と料理の技術を追求した辻シェフが、最高に美味すぎるのに簡単な水炊きレシピを公開しちゃいます!
0:00 <水炊き>
0:25 <水炊きの材料>
手羽元6本
鶏モモ1枚
長ネギ1/2本
キノコ類(しめじ/えのき/しいたけ)お好みの量
水菜1/2パック
白菜1/4個
豆腐1/2パック
味覇(ウェイパー)大さじ1.5杯
水1L
【つけタレ】
ネギ適量
ポン酢 適量
<水炊きの作り方・プロが教えるレシピ>
0:27 鶏もも肉1枚を少し大きめにぶつ切りにします
白菜1/4個を縦半分に切り、食べやすい大きさに切ります
えのきの石づきを取って、食べやすいように房に分けます
しめじも石づきを取って、食べやすいように房に分けましょう
しいたけは軸を切り取ります
一口サイズに切ります
小さいものは4等分、大きいものは6等分くらいでOK
豆腐1/2パック分を一口大に切ります
長ねぎ1/2本を一口大に斜めに切ります
水菜(1/2パック)は根元から2〜3cm切り、3等分にします
1:45 鍋に水を1L入れて強火にかけます
鍋に手羽元と鶏もも肉を入れて煮込みます
2:06 あくはしばらく置いておくと集まってすくいやすくなりますよ!
火傷のリスクも下がるので安心です
端のあくはスプーンを使うとすくいやすいです
2:33 あくを取ったら鍋に味覇(ウェイパー)を大さじ1杯入れます
このあと野菜が入るので、少し味覇(ウェイパー)を追加しておきます
2:51 20〜30分煮込んで鶏が柔らかくなったら一度火を止めて手羽元を一度鍋から取り出します
鍋に野菜を加えていきます
3:07 一度火を止めることで具をバラけさせずに入れることができますよ
野菜を入れたらその上に手羽元を置きます
蓋をして野菜が柔らかくなるまで強火で煮込みます
3:46 ネギを刻みます
3:53 野菜が柔らかくなったら完成です
4:00 取り皿に刻みネギを入れ、ポン酢を入れてつけタレも完成です
ーーーーーーーーーーー
辻哲弥シェフ経歴
ーーーーーーーーーーー
辻調理師専門学校フランス校を卒業。
本場フランスの星付きレストランジャックデコレで修業。
帰国後はオーベルジュドリル、ひらまつ、ラスイートで副料理長に就任。
前菜からデザートまで幅広く経験を重ねるが、厨房とお客様との距離は遠く、こだわりを伝えられないことや感想を聞けないことに違和感を感じるように。
『対話を通して、お客様の笑顔を間近で見たい』との強い想いから出張シェフとして独立。
その確かな料理の腕と気さくな人柄でリピーターが続出中!
#辻クッキングの人気レシピ一覧#簡単レシピ#家庭料理レシピ ▼辻シェフの料理が食べれるレストラン(実店舗)はこちら
ぜひお越しくださいませ!
https://www.revedeblanc.com/