豚汁の作り方 | 【肉屋が教える】作らないと損をするくらいうまい豚汁/常識を覆す作り方

チャンネル名:肉屋が教える肉料理 | チャンネル登録して最新動画やライブ配信をチェックしましょう!


豚汁はたっぷりの具材とたっぷりの水で煮込むのがセオリー。
でもそれではせっかくの野菜やお肉の味が薄まってしまいます。
今回紹介するやり方はたっぷりの玉ねぎを使い鍋に蓋をして蒸し煮することで、玉ねぎから出た水分でお肉や野菜を煮ることができるので「旨味が濃縮した信じられないくらい美味い豚汁」を作ることができます!
水はちょっとでオッケー!具材の種類も少しで充分!...

豚汁はたっぷりの具材とたっぷりの水で煮込むのがセオリー。
でもそれではせっかくの野菜やお肉の味が薄まってしまいます。
今回紹介するやり方はたっぷりの玉ねぎを使い鍋に蓋をして蒸し煮することで、玉ねぎから出た水分でお肉や野菜を煮ることができるので「旨味が濃縮した信じられないくらい美味い豚汁」を作ることができます!
水はちょっとでオッケー!具材の種類も少しで充分!
作らないと損するレベルに美味いです!



◆材料 4人前
・豚バラ肉 400g
・白みそ 80g
・塩 小さじ1
・だしor水 300cc
・玉ねぎL 3個(900gくらい)
・にんじん 1/2個
・ネギの青い部分
・もめん豆腐 1丁

・酒 50cc
・ネギの白い部分
・醤油 大さじ1

トッピング
・七味唐辛子

◇作り方
①鍋にダシと味噌と塩を入れ中火にする。溶けたらお肉を入れて軽く色が変わるまで煮て灰汁をとる。
②スライスした玉ねぎ、にんじん、ネギの青い部分、豆腐の順に入れ蓋をして弱火で30分くらいじっくりコトコト煮込む。
③蓋を取って酒とネギの白い部分、しょうゆを加えて混ぜる。具材がお好みの柔らかさと染み具合になったら火を止めて完成。一度冷ますとより味が馴染む。



ポイント①
お肉は豚バラ肉を使う→脂の多いバラ肉を使うことで煮込むと甘い脂が溶け出してお汁にコクが出る。

ポイント②
強火にしない→最初から最後まで沸騰させない火加減で煮込むことでお肉に急激に熱が伝わらず硬くなるのを防げるうえ、具材を柔らかくトロトロに煮込むことができる。

ポイント③
蓋をする→大前提ですが蓋をしないとせっかくの水分が蒸発してしまいます。

※今回はストウブの鍋を使ってますが鍋はどんな鍋でも蓋さえあればOK。



僕が普段使っている調味料や料理道具、撮影機材です。

◼︎フライパン
パール金属 鉄フライパン26cm IH対応
https://amzn.to/3enWdZj

◼︎包丁
藤次郎
https://amzn.to/3mOSbvS

◼︎かセットコンロ
スノーピーク (Snow peak) HOME & CAMPバーナー(シルバー)
https://amzn.to/3jXFVHN

◼︎おすすめの醤油
特選かつおだし 越のむらさき1000ml
https://amzn.to/361xNkt

◼︎エキストラバージンオリーブオイル
コブラム クラシックフレーバー
https://amzn.to/3k0qazA

◼︎まな板
スノーピーク (Snow peak)まないたセットM
https://amzn.to/2JCAUI7

【撮影機材】
◼︎カメラ
SONY a7iii
https://amzn.to/363lofJ

◼︎レンズ
SIGMA 35mm f1.4 Art
https://amzn.to/3mWnJ37

◼︎マイク
RODE ロードVideoMic Pro
https://amzn.to/364zBJj

◼︎三脚
マンフロット Befree
https://amzn.to/2HU7d4T


【編集環境】
MacBook Pro15

【編集ソフト】
Adobe premiere pro cc
Adobe Photoshop cc
Adobe Lightroom classic

【BGM】
Epidemic Soundのロイヤリティフリー音源を使用しています。

#豚汁#トン汁#作り方#レシピ