府中焼き
そばはカリカリッ!キャベツたっぷり!ミンチを使ったお好み焼き
府中焼き(ふちゅうやき)とは
広島県東部の府中市で、高度成長期に生まれたと言われ、もやしを入れずに牛や豚の挽肉(ミンチ)とキャベツをたっぷり使ったそば入りのお好み焼きです。ミンチの旨みとキャベツが一緒になり、中はフワッとした焼き上がりで、外はミンチの脂でカリッとした焼き上がりが特徴です。豚ばら肉ではなく「ミンチ肉(ひき肉)」を使うのが大きな特徴で、ミンチ肉の脂が熱せられた鉄板にジュワッと広がり、麺がパリッと揚げ焼き状態になることで、カリカリなクリスピー食感になるのが最大の魅力です。定番のモヤシを入れないため、水分が少なくさらにサクサクな食感が味わえます。
府中焼き紹介動画
その他情報
- 名称府中焼き
- 読み方ふちゅうやき
- 都道府県 広島県
- 料理カテゴリ お好み焼き・たこ焼き