角ずし

一口で味わう、大田の歴史と伝統。角ずし - 小さな形、大きな喜び。
島根県のご当地グルメ

角ずし(かくずし)とは

「角ずし」は、島根県大田市の伝統的な郷土料理で、特にお祭りの際に楽しまれます。5cm程度の小さな木枠を使用し、酢飯と甘辛く炊いた野菜などの具材を重ね、最後に錦糸卵で彩りを加えて作ります。具材に魚や肉は使わず、人参やしいたけなどの野菜が中心となります。また、保存性に優れているため、特別な日やお祝い事などによく振る舞われます。「角ずし」は、地元の風味と共に、江戸時代から続く歴史と文化が詰まった、一口サイズのハッピーメモリーと言えるでしょう。 ※「箱ずし」も「角ずし」と同じく押しずしの1種ですが、その違いは、使う木枠のかたちや大きさにあります。

島根県「箱ずし」レシピムービー

角ずし(かくずし)のレシピ(4人前)

■材料

  • 4合
  • 【A】 酒 8個 、出汁昆布 10cm角適量
  • 【B】 酢 大さじ5 、砂糖 大さじ2 、塩 小さじ1適量
  • 【C】 干ししいたけ戻し汁 1カップ 、しょう油 大さじ1、みりん 小さじ2適量
  • ごぼう60g
  • 人参40g
  • 干ししいたけ10g
  • 長天1/2枚
  • 金時豆16個
  • 錦糸卵適宜
  • 青葉適宜
  • 桜でんぶ適宜

■作り方

  • 1 米はといでざるにあげAで炊く。
  • 2 干ししいたけは水で戻す。(戻し汁はだし汁に使う)
  • 3 ごぼう、人参はささがきにし、干ししいたけは薄切りにする。長天も細かく切る。(すしの中に入れる具材なので細かく切る)
  • 4 3の具材をCで煮て味付けをする。
  • 5 米が炊きあがったら、Bの合わせ酢を混ぜてすし飯をつくる。
  • 6 すし飯の中に4の具材と金時豆を1個入れ、丸めて木枠に入れる。
  • 7 木枠から押し出したすしの上に、錦糸卵、青葉(人参の葉等)、桜でんぶを飾る。
 

その他情報

  • 名称角ずし
  • 読み方かくずし
  • 都道府県 島根県
  • 料理カテゴリ 寿司

島根県の名物ご当地グルメ

しじみ汁

島根県

あご野焼き

島根県

蒸し寿司

島根県

ひかわご縁バーガー

島根県

美保関イカ焼き

島根県

うずめ飯

島根県

全国の「寿司」ご当地名物

島寿司

東京都

こぶずし

高知県

ますのすし

富山県

ハタハタ寿司

鳥取県

雀寿司

和歌山県

笹寿司

新潟県