須古ずし

彩りも華やかで、500年以上受け継がれる箱寿司
須古ずし 佐賀県のご当地グルメ

須古ずし(すこずし)とは

「須古寿司」はもち米を加えた酢飯に錦糸卵、ささがきごぼう、奈良漬、かまぼこ、紅生姜、椎茸、でんぶ、ムツゴロウ、エビなどをのせて作られる寿司で、佐賀県杵島郡白石町須古地区の郷土料理です。「もろぶた」と呼ばれる木箱に酢飯を敷き詰め、食べ易い大きさに正方形に切り分けて、切り分けられたそれぞれの酢飯に具材をのせていきます。領民たちが領主に感謝の気持ちを込め、その場にある材料でつくったのが始まりだと言われています。須古地区では、お祝い事や祭り事に今も欠かせない郷土料理です。

その他情報

  • 名称須古ずし
  • 読み方すこずし
  • 都道府県 佐賀県
  • 料理カテゴリ 寿司

佐賀県の名物ご当地グルメ

カメノテ

佐賀県

呼子いかの活きづくり

佐賀県

佐賀牛

佐賀県

けえらん

佐賀県

いかしゅうまい

佐賀県

呉豆腐

佐賀県

全国の「寿司」ご当地名物

カンカンずし(ほらいたずし)

香川県

岡山ばらずし

岡山県

丹後ばらずし

京都府

雀寿司

和歌山県

ひたん寿し

大分県

さば寿司

埼玉県