宇佐からあげ
宇佐はからあげ専門店発祥の地!宇佐からあげ(うさからあげ)とは
一人あたりの鶏肉消費量が全国トップクラスと言われる大分県、なかでも宇佐市や中津市のからあげは、醤油やにんにく、しょうが等をベースとしたタレに漬け込んで、下味をしっかりとつけてから揚げるものが多く、各店舗によってそれぞれ異なる秘伝のオリジナルのタレが特徴です。唐揚げの発祥は、宇佐市の四日市にある中華料理店「来々軒」であると言われています。戦後間もない頃に 中国系のご主人が、養鶏場で規格外の鶏を処分していたのを安く譲ってもらい、「多くの人に安くお腹いっぱいになって欲しい」と、から揚げにして売り出したのが 始まりとされます。その後、からあげ専門店としては「庄助」が元祖とされ、宇佐から徐々に中津市にから揚げ専門店が広がって行ったとされています。
宇佐からあげ紹介動画
その他情報
大分県の名物ご当地グルメ
関あじ・関さばお刺身
大分県
くじゃく
大分県
だんご汁
大分県
あつめし
大分県
りゅうきゅう
大分県
大分ふぐ
大分県
全国の「天ぷら・揚げ物」ご当地名物
ウツボの唐揚げ
高知県
シャクの天ぷら
熊本県
サラダちくわ
熊本県
いももち
新潟県
手羽先
愛知県
行田フライ
埼玉県