じり焼き

万人に愛される素朴な味わい
大分県のご当地グルメ

じり焼き(じりやき)とは

鶏肉の消費量が多いことで知られる大分県ですが、小麦粉を使った粉食文化も暮らしに深く根づいています。大分県は台地が発達していたこともあり、米づくりに適さない土地が多かったですが、長い月日をかけて各地に水路を整備。やがて、畑作による穀物栽培が盛んに営まれるようになりました。収穫された小麦のほとんどは挽かれて地粉になります。地粉を使った「やせうま」などは、いまもなお幅広い世代に親しまれています。 豊後大野市に伝わる「じり焼き」も粉食文化の産物であります。地粉を水で溶いたものをクレープのように薄く焼いて、細かく砕いた黒砂糖やかぼちゃのあんを巻いて食べます。手軽につくれて、万人に愛される素朴な味わいのため豊後大野市のみならず、大分県内で広く浸透しています。 名前の由来については、生地が“じりい(大分の方言で、「ゆるい」という意味)”ことから来ているという説、“じりじり”と生地を焼くからという説などがあります。日田市の「へこ焼き」をはじめ「ひ焼き」や「たらたら焼き」など地域によってさまざまな呼び名があるのも特徴です。

じり焼きの作り方

その他情報

大分県の名物ご当地グルメ

日田やきそば

大分県

岬ガザミ

大分県

くじゃく

大分県

鱧料理

大分県

酒まんじゅう

大分県

吉野鶏めし

大分県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

たまごふわふわ

静岡県

ういろう

宮崎県

紅玉アップルパイ

秋田県

孟宗汁

山形県

そらきたもち

大分県

かぼす

大分県