カド焼き

新庄の春の風物詩
山形県のご当地グルメ

カド焼き(かどやき)とは

カドとは、山形県内で広く食べられているニシンのことです。 東北地方では、産卵のために押し寄せるニシンが門口で獲れたことからカドと呼ぶようになったと言われています。 春の産卵期に北方の海に現れることから「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれます。 雪解け時期に食べられるカドを焼いて食べる慣わしが今日では新庄の春の風物詩になっています。

カド焼き祭りの様子

その他情報

山形県の名物ご当地グルメ

くじら餅

山形県

米沢牛

山形県

玉こんにゃく

山形県

クロダイの焼き魚

山形県

揚げ茄子おろしそば

山形県

冷やしラーメン

山形県

全国の「魚介・海鮮料理」ご当地名物

カマスの塩焼き

佐賀県

ししゃもの甘露煮

北海道

壱岐うに丼

長崎県

豊前本ガニ

福岡県

ニジマスの塩焼き

静岡県

鳴門鯛

徳島県