太閤の力餅
400年続く広島県宮島の最古のスイーツ、太閤の力餅太閤の力餅(たいこうのちからもち)とは
宮島の歴史と文化が息づく逸品、「太閤の力餅」。その名の由来は、戦国武将・豊臣秀吉が天正15年(1587年)に建築を命じた千畳閣の工事に遡ります。千畳閣は、秀吉が千部経の転読供養を行うために建立を決意した壮大な建造物で、その建設には多くの人々の労力が費やされました。作業に携わる職人たちの間食として提供されたのが、餅にきな粉をまぶし、砂糖をかけたこの「力餅」だったのです。 当時、砂糖は大変貴重なもので、秀吉の人々への労いと自らの威厳を示す象徴として、この甘い餅がふるまわれました。その美味しさと腹持ちの良さから、「太閤の力餅」と呼ばれるようになり、職人たちに愛されました。 そして、この餅は400年以上の時を超えて宮島の名物として受け継がれ、今では観光客や地元の人々に親しまれるスイーツとなっています。もっちりとした食感、優しいきな粉の香ばしさ、そしてたっぷりとかかった白砂糖の甘さは、抹茶や緑茶との相性も抜群です。シンプルながらも奥深い味わいは、安土桃山時代の風情を感じさせる特別なひとときへと誘います。 宮島を訪れた際には、歴史が宿るこの太閤の力餅を、ぜひ一度味わってみてください。千畳閣の静寂な空間を背景に、伝統の甘味を堪能するひとときは、まさに至福の時間です。
その他情報
- 名称太閤の力餅
- 読み方たいこうのちからもち
- 都道府県 広島県
- 料理カテゴリ 郷土料理・ご当地グルメ
広島県の名物ご当地グルメ
広島風お好み焼
広島県
かきの土手鍋
広島県
広島つけ麺
広島県
広島ラーメン
広島県
納豆焼き
広島県
汁なし担々麺
広島県
全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物
チラガー
沖縄県
しきしき
奈良県
かいもち
山形県
ちんすこう
沖縄県
呉の肉じゃが
広島県
たけのこ汁
青森県