じゃぶ

野菜の旨みが溢れる、兵庫・新温泉町の伝統煮込み料理「じゃぶ」
兵庫県のご当地グルメ

じゃぶ(じゃぶ)とは

兵庫県美方郡新温泉町の郷土料理「じゃぶ」は、鶏肉や豆腐、糸こんにゃく、ゴボウ、タマネギなどを醤油やみりんで煮込んだ家庭料理です。「じゃぶ」という名称は、調理中に野菜や豆腐から水分が出て「じゃぶじゃぶ」と音を立てることに由来します。 この料理は、祭りやお盆、冠婚葬祭などの特別な日に大鍋で作られ、多くの人々に振る舞われてきました。使用する食材は地域や家庭によって異なりますが、鶏肉や牛肉、豚肉といった肉類と、地元で採れる新鮮な野菜が中心です。特に、豆腐や野菜から出る水分だけで煮込むため、素材本来の旨みが凝縮された味わいが特徴です。 栄養面でも、鶏肉は高タンパクで低脂肪、ゴボウやタマネギは食物繊維が豊富で、健康的な一品となっています。また、醤油ベースの甘辛い味付けは、ご飯との相性が抜群で、家庭の食卓を彩る定番料理として親しまれています。 現在では、地元の加工グループ「すずしろグループ」によってレトルトパックの商品が販売されており、観光イベントなどでも提供されています。また、地元のいずみ会の親子料理教室のメニューにも取り入れられています。 新温泉町を訪れた際には、ぜひ「じゃぶ」を味わってみてください。

じゃぶ(じゃぶ)のレシピ(材料(4人分))

■材料

  • 鶏もも肉100g
  • 鶏むね肉100g
  • 糸こんにゃく100g
  • ゴボウ50g
  • ニンジン50g
  • タマネギ中1個
  • 青ネギ2本
  • 豆腐1丁
  • 砂糖大さじ5
  • 醤油大さじ3
  • 大さじ3
  • みりん大さじ2

■作り方

  • 1 鶏肉は乱切りにし、糸こんにゃくは食べやすい長さに切った後、塩もみをして洗っておきます。
  • 2 ゴボウとニンジンはささがきにし、タマネギは縦に薄切りにします。
  • 3 青ネギは2~3cmのぶつ切りにします。
  • 4 鍋の底に糸こんにゃくとゴボウを敷き、その上にタマネギ、鶏肉、ニンジンの順に入れます。豆腐を適当な大きさに切って上にのせ、中火で煮ます。
  • 5 煮上がったら砂糖、醤油、酒、みりんで味付けをし、火からおろす際に青ネギを加えます。
 

その他情報

兵庫県の名物ご当地グルメ

播州ラーメン

兵庫県

明石焼き

兵庫県

いかなごのくぎ煮

兵庫県

神戸牛ステーキ

兵庫県

揖保乃糸

兵庫県

加古川かつめし

兵庫県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

みたらし団子

岐阜県

吉野の葛餅

奈良県

サーターアンダーギー

沖縄県

雲仙地獄 温泉たまご

長崎県

納豆餅

京都府

原木椎茸

熊本県