竹崎かに

有明海で育った濃厚な味わいのカニ
佐賀県のご当地グルメ

竹崎かに(たけざきかに)とは

竹崎カニは、太良町を代表する特産物です。カニの種類は全国的には「ワタリガニ」として知られているものですが、太良町の竹崎地区近海で獲れるものは特に「竹崎カニ」とよばれて珍重されています。有明海の干満の差でできる広大な干潟、その干潟に棲むプランクトンや小動物は、1日1回は潮の引いた干潟の上で日光を浴びます。食べ物をおいしくする遠赤外線を多く吸収したそれら小動物は竹崎カニの格好のえさであり、それを食べる竹崎カニはそれゆえに、格段に美味であるといわれています。竹崎カニの旬は冬と夏の2回あります。冬は産卵を前に栄養を蓄えた卵を抱いたメスが、夏は濃厚なカニミソを持つオスがおいしいです。塩ゆで以外では、刺身、焼きガニ、天ぷらなどにしても美味しいです。

竹崎かに関連動画

その他情報

佐賀県の名物ご当地グルメ

アラの姿煮

佐賀県

有明海料理

佐賀県

ヒオウギ貝

佐賀県

松原おこし

佐賀県

カメノテ

佐賀県

佐賀のり

佐賀県

全国の「魚介・海鮮料理」ご当地名物

さばのへしこ漬け

福井県

いかなごのくぎ煮

兵庫県

うるめいわし丸干し

山口県

旭ガニ

宮崎県

伊勢エビ

和歌山県

太刀魚

和歌山県