呉豆腐
もちもちでぷるんとした食感
呉豆腐(ごどうふ)とは
一般的な豆腐は豆乳をにがりを使って固形物にするが、ごどうふでは豆乳にくずや澱粉を混ぜ、加熱し凝固させます。呉豆腐の粘りによって、かめばかむほど口の中は大豆の濃厚な甘みが広がります。食感はもちもち感があり、やわらかなプリンを思わせます。九州地方特有のあまくち醤油が良くあい、すりゴマ、砂糖、醤油などで作る少し甘めのゴマ醤油をかけていただくのが一般的な食べ方だが、わさび醤油もよく用いられるほか、近年ではてんぷらにして食したり、黒蜜をかけて食べられることもあります。どんな食材を組み合わせても、相性抜群です。
呉豆腐の作り方
その他情報
- 名称呉豆腐
- 読み方ごどうふ
- 都道府県 佐賀県
- 料理カテゴリ 郷土料理・ご当地グルメ
佐賀県の名物ご当地グルメ
伊万里牛
佐賀県
佐賀ラーメン
佐賀県
アラカブ(カサゴ)
佐賀県
松原おこし
佐賀県
ふなんこぐい
佐賀県
シシリアンライス
佐賀県
全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物
焼豚玉子飯
愛媛県
あごちくわ
鳥取県
海軍グルメ
広島県
葛まんじゅう
福井県
トルコライス
長崎県
ヤンゴメ
千葉県