関あじ・関さばお刺身

豊後水道で漁れた新鮮な魚
大分県のご当地グルメ

関あじ・関さばお刺身(せきあじ・せきさばおさしみ)とは

全国にも知れ渡っている「関アジ」と「関サバ」は、大分県佐賀関沖の豊予海峡で釣れる高級魚です。その美味しさの秘密は、まず豊予海峡の地形にあります。豊予海峡は豊後水道とも呼ばれていますが、瀬戸内海と太平洋がちょうどぶつかり合い、年間を通して水温が一定の水域になっています。そのため、餌となる様々な生物が豊富に生息しています。そしてこの海峡の生物たちは、荒波にもまれることで運動量が多く、他にはない引き締まった身になるのです。普通、あじ・さばは回遊する魚ですが、あまりに居心地のいい環境なので、まさに離れる必要のないため、「関アジ」と「関サバ」はほかではあまり見られない“瀬付き”のあじ・さばです。

関あじ・関さばのお店紹介動画

その他情報

  • 名称関あじ・関さばお刺身
  • 読み方せきあじ・せきさばおさしみ
  • 都道府県 大分県
  • 料理カテゴリ 魚介・海鮮料理

大分県の名物ご当地グルメ

かぼす

大分県

岬ガザミ

大分県

ひたん寿し

大分県

鮎料理

大分県

吉野鶏めし

大分県

日田やきそば

大分県

全国の「魚介・海鮮料理」ご当地名物

五色貝

福井県

わっぱ飯

新潟県

きびなごの刺身

鹿児島県

白神あわび

秋田県

車海老

鹿児島県

和歌山 くじら

和歌山県