がん汁
生きた蟹を使ったワイルドな料理がん汁(がんじる)とは
ガン汁は、冬から春にかけて宇佐平野を流れる大小の川などで獲れたがに(もくずがに、づがにとも言う)を使って作る宇佐の郷土料理です。そのままでは食べにくいため、川がにを切って、ミキサーなどで細かく砕き、余分な殻などを取り除いたものを、汁に入れて熱を加えるとタンパク質などの成分がふわふわとした固まりになって浮かび上がります。味付けは塩と醤油で、具は高菜だけというシンプルな料理です。昭和中期までは一般家庭でもよくつくられていたが、川がに自体の生息数が減っていること、つくるのに手間がかかることから、一部の地域を除いて、家庭でつくられることは減っています。名称については諸説あるが、カニ汁が訛って「ガニ汁」と呼ばれ、徐々に「がん汁」へと言い方が変化していったといわれています。
がん汁の作り方
その他情報
- 名称がん汁
- 読み方がんじる
- 都道府県 大分県
- 料理カテゴリ 郷土料理・ご当地グルメ
大分県の名物ご当地グルメ
雪ん子寿し
大分県
だんご汁
大分県
酒まんじゅう
大分県
ほうちょう
大分県
佐伯寿司
大分県
宇佐からあげ
大分県
全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物
どんどろけ飯
鳥取県
小田原かまぼこ
神奈川県
すもじ
島根県
穴子まん
広島県
じり焼き
大分県
とちおとめ
栃木県